WAVEと寿屋のフラットバーニアを塗装して
メタルバーニアみたいにしてみようと
挑戦してみました

このHGUCガンキャノンで一番厄介かもしれない足裏w何でこんなに
合わせ目くっきりなのか、とにかくえげつないです
消そうと頑張ってみたのですが、途中でもうめんどくさくなり
くり貫いちゃいましたw

メタルバーニアと同じく、三層構造にします

ここで使ってみる
ガイアノーツ:サーフェイサーエヴォ ブラック
なるほど
確かに、吹き付けてる段階で、食付きが違う気がしました
あと、つや消しなんですね、真っ黒なんですが乾燥後も細かいディテールまで
凄く見やすいです

そして何故か持っていた、未使用のアルクラッドⅡのクロム
たぶん良く解らないでシルバー買ってみよう的な事で持ってたんだとw
買ったけど一回も使わず、5年、もしかしたら10年物かもしれない
つやありの黒を下地にすると鏡のようになるみたいなんですが
サフがつや消しだったので、まぁ・・普通になっちゃったかもw
何となくきめが細かい気がします

真ん中に挟むパーツだけ、更にクリアレッドを
これが
非常に綺麗です ^3^)d ラッカー系は子供の頃以来
ガンプラ復活してからは、これが初、乾くの早いし良いですね
匂いが甘い感じで、いつもと違うので、まだ違和感ありますが
やってる事一緒なのに、新しい塗料使ってるというので
ちょっと楽しいというw

パーツが違う2個は背中用です

組むとこんな感じになりました、感想としては
メタルバーニアより安く済むが、買った方が楽だし早いw まんまですがw
メタルバーニア6機買うと、約1500円ですからね・・・
まぁその人のお財布次第ということですなw
メタルバーニアみたいにしてみようと


このHGUCガンキャノンで一番厄介かもしれない足裏w何でこんなに
合わせ目くっきりなのか、とにかくえげつないです
消そうと頑張ってみたのですが、途中でもうめんどくさくなり
くり貫いちゃいましたw

メタルバーニアと同じく、三層構造にします

ここで使ってみる
ガイアノーツ:サーフェイサーエヴォ ブラック
なるほど

あと、つや消しなんですね、真っ黒なんですが乾燥後も細かいディテールまで
凄く見やすいです

そして何故か持っていた、未使用のアルクラッドⅡのクロム
たぶん良く解らないでシルバー買ってみよう的な事で持ってたんだとw
買ったけど一回も使わず、5年、もしかしたら10年物かもしれない
つやありの黒を下地にすると鏡のようになるみたいなんですが
サフがつや消しだったので、まぁ・・普通になっちゃったかもw
何となくきめが細かい気がします

真ん中に挟むパーツだけ、更にクリアレッドを
これが

ガンプラ復活してからは、これが初、乾くの早いし良いですね
匂いが甘い感じで、いつもと違うので、まだ違和感ありますが
やってる事一緒なのに、新しい塗料使ってるというので
ちょっと楽しいというw

パーツが違う2個は背中用です

組むとこんな感じになりました、感想としては
メタルバーニアより安く済むが、買った方が楽だし早いw まんまですがw
メタルバーニア6機買うと、約1500円ですからね・・・
まぁその人のお財布次第ということですなw
コメント
コメント一覧 (2)
コストの掛かる部分ですね
私は結構 プラモやラジコンにはローコストで楽しめてますよ
残念ながら仕上がりはイマイチなんですけどね!
※スタバはホントに掃除が大変そうですね
バイトの皆さんの仕事が増えますね
>
> 旋盤とかあったら
もっと色々自分で作れちゃいそう
ただ旋盤の機械が高いけど・・・w
コメントする