プロトタイプガンダムMk-Ⅱに使用予定で、HGUC Mk-Ⅱのランドセルに4機
脹脛に2機 計6機必要という事で G-TEMPLE 6mmを2セット購入しました
(右にあるのは、G PARTSで注文したので 付いてきた おまけ)


bce8e07b.jpg

その内リベットも何処かに埋め込みます、接着方法をチラッと見たところ
瞬間接着剤と書かれているのを見ました

メタルバーニアを塗装せず使う場合、本体を塗装後に取り付けると思いますが
そうすると、塗装した表面が何かこう、、瞬間接着剤の影響で 白化しますよね?
なので、瞬間接着剤と言っても、低白化瞬間接着剤を選ぶ事が必要になります!


d9bbc065.jpg

フラットなタイプです、足裏に使う予定です


181515c9.jpg

1/144サイズのメインバーニアに丁度いい6mm ハイキューパーツ BSバーニアも買ってみた 


115fa4f2.jpg

もうちょっと小さいのも欲しい! という事で
ハイキューパーツのBSバーニア ショート 4mm


全部銀色・・・??
後ろのイラストにも在るとおり、内側のバーニアは赤だと思ってましたw
G-TEMPLEは内ベルが塗装されていたので、てっきり思い込み
まあでも 丁度、偶然プライマーも買っていたので、塗装すればいいか!




しかし、4mって物凄く小さいですね! 以前買った物は
6mだったのですが、たった2mでこんなに?!と思うほど小さい


6aa5610c.jpg

AKOホビーの6㎜も安かったので2セット買ってみました
これは、各パーツ厚みがあって独特な印象を受けます
個人的には嫌いじゃないデザインです




クリアカラーも数種類あるし、今後も増えそうな気配だし
ハイキューパーツとAKOホビーは全部シルバーなので
機体に合わせた塗装で楽しめそう ^0^)d

みなさんはメタルパーツ使う派でしょうか、使わない派でしょうか?
自分は使わない派だったのですが、一度使ってみたら面白くなってw
低白化瞬着もたっぷり残ってるのがもったいないしで 今後も使っていきそうです