ジムキャノンⅡの方を進めて行こうと思います ^3^)d
まずは、今回作るのは、ジムキャノンⅡ(A.E.U.G.)と言う事で
少し前に紹介した通りクレイバズーカを追加します

バズーカと言うだけあって長い・・合わせ目消しで
接着剤を流し込むのも一周するのに結構かかりましたw
画像の通りミニクランプも沢山使いますw
注目:このミニクランプというのは洗濯バサミではありません
100円ショップダイソーで売っていますが、工具コーナーを探しましょう
まずは、今回作るのは、ジムキャノンⅡ(A.E.U.G.)と言う事で
少し前に紹介した通りクレイバズーカを追加します

バズーカと言うだけあって長い・・合わせ目消しで
接着剤を流し込むのも一周するのに結構かかりましたw
画像の通りミニクランプも沢山使いますw

100円ショップダイソーで売っていますが、工具コーナーを探しましょう
ガンプラ専門用語 ブログで使用する用語を解説してみた
解らない専門用語がある時は、解説ページを開いてみてください

黒いプラパーツって何ていうか、ヤスリかけた時のシットリ感というか
ちょっと他と違うくないですか? 気のせいだろうか・・・
とにかくザッとヤスリかけた結果、丸くはっきりヒケが出ました
しかも結構多いですw

後部排気口というか、ノズル的なディテールがあったのですが
内側の合わせ目が致命傷な程深く、消すのは困難と判断
ばっさり切り落とし、コトブキヤのノズルに交換です

結構長い面なので、ヒケをヤスリで全て消すのはメンドクサイので
WAVEの黒い瞬間接着剤で埋めることに
この黒い瞬間接着剤はガンタンクの時に買って、まだ2機しか
使ってないのですが、もう半分近く無い気がしますw
使用頻度めっちゃ高い!
いやそれだけではありません!!・・・
使う前よく振ってから蓋を開けるのですが
その時たまに、中身があふれ出てきてとまらない時がありますw
あれなんなんw あれのせいでガッツリ減ってると思われるw
あの現象を回避できる方法知ってる方いましたら
是非教えてください m--m
クレイバズーカ 合わせ目消しとディテールアップ

銃口の溝も深いし消しづらい
迷わずプラ版で塞ぎました
ついでにあまいディテールも削り取って作り直します

結果こんな感じに

銃底部分、おそらく弾倉が入っていると言う事で
それっぽいディテールを追加
クレイバズーカは、これで完成
解らない専門用語がある時は、解説ページを開いてみてください

黒いプラパーツって何ていうか、ヤスリかけた時のシットリ感というか
ちょっと他と違うくないですか? 気のせいだろうか・・・
とにかくザッとヤスリかけた結果、丸くはっきりヒケが出ました
しかも結構多いですw

後部排気口というか、ノズル的なディテールがあったのですが
内側の合わせ目が致命傷な程深く、消すのは困難と判断
ばっさり切り落とし、コトブキヤのノズルに交換です

結構長い面なので、ヒケをヤスリで全て消すのはメンドクサイので
WAVEの黒い瞬間接着剤で埋めることに
この黒い瞬間接着剤はガンタンクの時に買って、まだ2機しか
使ってないのですが、もう半分近く無い気がしますw
使用頻度めっちゃ高い!
いやそれだけではありません!!・・・
使う前よく振ってから蓋を開けるのですが
その時たまに、中身があふれ出てきてとまらない時がありますw
あれなんなんw あれのせいでガッツリ減ってると思われるw
あの現象を回避できる方法知ってる方いましたら
是非教えてください m--m
クレイバズーカ 合わせ目消しとディテールアップ

銃口の溝も深いし消しづらい
迷わずプラ版で塞ぎました
ついでにあまいディテールも削り取って作り直します

結果こんな感じに

銃底部分、おそらく弾倉が入っていると言う事で
それっぽいディテールを追加
クレイバズーカは、これで完成
コメントする