くり貫いて裏打ちするのか 何かしら やる事無いか・・・
思いつかないのでw

思いつかないのでw

始めてしまおう!
ってか そろそろカットシーが出てしまうw

このシールドでも取り付けそうな凹モールドを くり貫き

底面をプラ版で作っておく

穴に合わせてパーツを作る
ココは塗り分けたいので 後ハメですね ^^d

0.3mmと0.5mmで高低差と
プラ版を立てて使う 自分的定番ディテール
今回は、プロトラクターのおかげで 斜めカットがスイスイ進む
だいぶ多様出来るようになり ディテールの幅が広がりました

試しにハメると こんな感じです
良い [emoji:v-32]
何かしらジョイントっぽくもありますよね?!
ね?!!w
ディテールや改造方法、アドバイス等
まったくプラモに関係ないコメントでも 貰えると嬉しいです
気軽にコメント書き込んでいって下さい !✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
ってか そろそろカットシーが出てしまうw

このシールドでも取り付けそうな凹モールドを くり貫き

底面をプラ版で作っておく

穴に合わせてパーツを作る
ココは塗り分けたいので 後ハメですね ^^d

0.3mmと0.5mmで高低差と
プラ版を立てて使う 自分的定番ディテール
今回は、プロトラクターのおかげで 斜めカットがスイスイ進む
だいぶ多様出来るようになり ディテールの幅が広がりました

試しにハメると こんな感じです
良い [emoji:v-32]
何かしらジョイントっぽくもありますよね?!
ね?!!w
ディテールや改造方法、アドバイス等
まったくプラモに関係ないコメントでも 貰えると嬉しいです
気軽にコメント書き込んでいって下さい !✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
コメント
コメント一覧 (2)
この部分は後ハメですか・・・
関節側?からてが入るのでしょうか?
続き作業が見たい!
どうやってはめるんだろう?
モンテーロの手首は別パーツになってるので
何も加工しなくても 塗りわけが簡単そうです
コメントする