ディテールアップにスジボリを多様する様になり、このモンテーロでは
表面のディテールアップばかりを やって来た様な気がしていました


 モンテーロ226

そこで!背中は、もうちょっと何かをと、定番のエネルギータンク追加


よくあるのは、縦に突き刺さる感じの取り付けなんですが
個人的な好みで、マラサイやギラドーガのランドセルが何とも大好き!
なので、横タイプにしました!

 
モンテーロ227

間に合うかどうか怪しくなってきた コンテストのための改造なので 何処まで
素材を使っていいのか、そこも悩みつつのディテールアップ


モンテーロ228

二本付けようとも思ったんですが スペース的に無理だったw


以下作り方  

モンテーロ196

両端の処理をどうしようか悩んでる中、ジャンクパーツに こんなマイナスモールドが
ジムカスタムと書いてますが これはHGUC ジムキャノンⅡに入ってる余り物です


モンテーロ219

丁度8mmプラパイプもあるので、組み合わせて使おう!


モンテーロ220

プラパイプの切り取り線は、グリップのこ これでスジボリと同じやり方で


モンテーロ221

長いのと 短いのを切り出しました


モンテーロ222

アイス画像にも移りこんでた プラ版を円に切り出した物に 平らな部分を追加し


モンテーロ223

プラパイプに取り付け


モンテーロ224

HGUC ジムキャノンⅡの余りパーツは こういう切れ込みがあるので


モンテーロ225

綺麗に埋めるのはメンドクサイ! ならば!!
ディテールアップでごまかしましたw

 
ただの 筒じゃつまらんかったので プラ版でアクセントを付けてみた今作
やはりポイントは 横タイプだという事! 縦のまま体にくっ付いてるのって邪魔なんですよ
元自衛官としては、銃剣、ガスマスク等 縦に取り付けると邪魔で 動きづらいので
みんな 腰の辺りに 横につけたりして工夫してました 圧倒的に動きやすくなる!