やっと、足に取り掛かります!w もう6月だ・・・
まずは、どんな作りだったか 思い出すために ぐるっと見ていきましょう!

この角度だと 合わせ目も無いし 楽そうなのですが~・・・

脛、フンドシにも在った シイタケ部分、ここは是非作り直したい所

脹脛、ココなんですよ問題は
がっつり合わせ目消しが必要ですね、しかも スラスター部分凹の内部に合わせ目
脛側はあんなに気を使った作りなのに こっちは もう雑w

あと 横にもスラスターらしきディテールがあるんですね

ということで、それらをまず くり貫きましょう!
脛のシイタケ部分、そして両サイドにある何だろうコレ?wスラスターかな?

サイドにあったスラスター ここはすっごく狭いので苦労しましたが貫通させました

そして やっかいな脹脛 ココのスラスターもくり貫き
まあ どっちにしても合わせ目けしは 苦労しそうw
この所 あまり進んでなかったんですが とりあえず くり貫く作業だけw
これは 合わせ目消しの前にやっておかないと 塞ぐのがタイヘンですからね!
まずは、どんな作りだったか 思い出すために ぐるっと見ていきましょう!

この角度だと 合わせ目も無いし 楽そうなのですが~・・・

脛、フンドシにも在った シイタケ部分、ここは是非作り直したい所

脹脛、ココなんですよ問題は
がっつり合わせ目消しが必要ですね、しかも スラスター部分凹の内部に合わせ目
脛側はあんなに気を使った作りなのに こっちは もう雑w

あと 横にもスラスターらしきディテールがあるんですね

ということで、それらをまず くり貫きましょう!
脛のシイタケ部分、そして両サイドにある何だろうコレ?wスラスターかな?

サイドにあったスラスター ここはすっごく狭いので苦労しましたが貫通させました

そして やっかいな脹脛 ココのスラスターもくり貫き
まあ どっちにしても合わせ目けしは 苦労しそうw
この所 あまり進んでなかったんですが とりあえず くり貫く作業だけw
これは 合わせ目消しの前にやっておかないと 塞ぐのがタイヘンですからね!
コメント
コメント一覧 (4)
ハイディテの準備万端ですね。
わては素通りです・・・。
最近のキットなのに潔いほどの合わせ目ですねw
ここまでやってくれると、逆にすがすがしく感じます。
最近のバンダイはヤル気が無いですかね?
モデラーとしては腕磨きになるので、決して悪い事では
無いですが、素組みで楽しむ人にはちょっと悲しいですね。
ただ 締め切りが迫ってるので 何処までやれるか・・・
良いところと なんで?!って所が 必ずありますよね
わざと ここは 頑張って!って部分残してるんですかね・・・
コメントする