塗装ブースのLEDも3発に増やしたので、 今までの様に窓際の日光撮影ではなく
夜でも 綺麗に撮れるだろうと こちらの実験もかねての撮影です!

ん~ 下において パーツ撮影は綺麗になったなって思ってたんだけど
バックに紙を広げて撮ると・・・光の反射でテカテカ あと 何故か暗いな~・・・
照明の使い方 何か悪いのかな ^^;

話はグフに戻して、グレネードが付いたザクマシンガン! これ横のグリップは
可動式ではなく差し替えで寝せたり立てたりできます
グフのスパイクアーマーは、かなり動くので結構良い構えが出来ますね!

劇中では ガンダムのビームライフルがインパクト強いので貧弱に見えてましたが
左手は指がマシンガンになってるので 制圧火力高そうですよね!

足首が柔らかいグフ やっぱり片足で立たせた時の安定感が抜群!

ヒートロットが2種類用意されてますが ん~ これ装備させて飾ってる人いるのかな
あ!そうそう このグフが元祖ですね! ここから Gのレコンギスタでは
モンテーロやグリモア、そして終盤の強力な機体の多くに
装備されて最強の武器になっていました

こうして見ると、グフのシールドは小さいですね ガンダムと同じ位あると思ってましたw

グフキーーーーック!
脚があがりませんw
当然 片膝立ちは無理でした HG ORIGIN プロトタイプグフでは きっと!
いや絶対出来るでしょう! あ、グフカスタムとかR35ってどうなんだろう?
夜でも 綺麗に撮れるだろうと こちらの実験もかねての撮影です!

ん~ 下において パーツ撮影は綺麗になったなって思ってたんだけど
バックに紙を広げて撮ると・・・光の反射でテカテカ あと 何故か暗いな~・・・
照明の使い方 何か悪いのかな ^^;

話はグフに戻して、グレネードが付いたザクマシンガン! これ横のグリップは
可動式ではなく差し替えで寝せたり立てたりできます
グフのスパイクアーマーは、かなり動くので結構良い構えが出来ますね!

劇中では ガンダムのビームライフルがインパクト強いので貧弱に見えてましたが
左手は指がマシンガンになってるので 制圧火力高そうですよね!

足首が柔らかいグフ やっぱり片足で立たせた時の安定感が抜群!

ヒートロットが2種類用意されてますが ん~ これ装備させて飾ってる人いるのかな
あ!そうそう このグフが元祖ですね! ここから Gのレコンギスタでは
モンテーロやグリモア、そして終盤の強力な機体の多くに
装備されて最強の武器になっていました

こうして見ると、グフのシールドは小さいですね ガンダムと同じ位あると思ってましたw

グフキーーーーック!
脚があがりませんw
当然 片膝立ちは無理でした HG ORIGIN プロトタイプグフでは きっと!
いや絶対出来るでしょう! あ、グフカスタムとかR35ってどうなんだろう?
コメント
コメント一覧 (6)
オリジンのプロトグフ、ホント楽しみですよね~♪
これから、夏・秋に向けて1/144の販売ラインナップは
かなりいい所を付いてくれてるので期待大の反面、
MGのリリースが寂しいなぁ…と。
今年はPGで何か出そうな雰囲気もなさそうだし、そう考えると
年末に何かやってくれるのか!?と今からウズウズです。
グフ、青い巨星! 男のMSダ!
ファーストガンダムを見てた頃 シャアのザクより強いやつが出てきた!
と興奮していた自分を思い出します
イメージって強烈に記憶に残るんでしょうね
今もジオン系でゲルググに次いで好きなMSです
※青白のボディはパーソナルカラーです
コースで走る車はこのカラーで塗っています
凸凸
あれ、でもMGじゃないっぽいけど REでしたっけ
ディジェとかナイチンゲールとか 1/144のオリジン版の様に
新しい種類のが出てますよね^^
今やってるゲームでも イベントで 百式とディジェ発売記念で
キリマンジャロ攻略作戦 やってますw
お~!やっぱりパーソナルカラーだったんですね
かっくいい!
このグフ、R35とミキシングしようと思って買いましたが
自分の力量のなさから断念してジャンクになりました。
R35はすぐれものですよ。
オリジン、プロトタイプグフに続きモビルワーカーも出るとか。
それに互換性もあり手首交換できるらしいです。
なんと! ワーカーでるんですか!
それにしても しばいつんさんは 情報通ですね!
ワーカーも絶対買うと思う!!
コメントする