ガンオンをプレイしているとPCが重く、ゲーム内でもPCスペックがかなり影響する
分かりやすいのでは、スタートが完全に出遅れる
戦闘中カクカクしだして気がつけば遣られている


そこで気になったのが、ビームライフルやガトリング、スナイパーライフルが
まあ当たらないw 単純にヘタなんだ 才能ないんだと思っていたのですが
実際にカクカクもあるし、PCスペックのせいで当たってないって事あるんじゃ?とw



そんな中、オプション設定に高スペック、低スペックといいう設定を見つけ
それを変えると、画質等変化するのだが、その中に視野角というのもあり
言葉だけで判断すると、視界に入る敵が近づかなきゃ見えないでは致命的だろwと思い
どの位違うのか変更後大規模に参加するも、違う気はするけど、どの位か分からないし
色々検索しても、違いが分かる物が見当たらない

そこで、現場でオプション変更が出きるのを知り、やってみたら分かり易かったので
動画にしてみました!


 

 
動画は演習でやっていますが、大規模中にもオプション表示はできます

Escキーを押すと 
退出のウインドウが開き、その中にオプションがあります


オプション中の描画タブに視野角があり変更>適用で変えられます



動画中、適用を押した時に背景ビルの位置が変わってるのがわかります
こうして見ると、違いがかなりデカイw



視野角は1が低スペック 3が高スペックです
やはり3の方が周囲を広く見渡せて良い!!・・・と瞬間的に思ったのですが
何度も見てるうちに逆の事も気がつきました!




低スペック時のビルの位地を、もう一度ご確認ください!
奥にある建物が、かなり近くに見えます!!

コレって、射撃や狙撃時、より近くに見えて逆に良いんじゃ?!w



PCスペックに合わせるというのもありますが
使う機体で視野角を変更するのも アリなのかも!

って、熟練者はとっくにやってそうですねw