昨日の続き
ガンキャノンⅡのランドセルにあるエアインテーク?なのかは実は分からないけどw
この蓋部分を作りました!

これね~・・・やってる事は簡単なんですが、パーツ自体が薄くて小さいので
色々作業する際、固定するのがタイヘンでタイヘンでw

元のパーツはコレ!
新規で作り直そうかと思ったんですが、折角ジャストサイズのパーツがあるんだし
使わないのも、もったいないということで、これを改造する事にしました

初心に帰って、作業の過程を
開口する時は、まずピンバイス(ドリル)で適当に穴を開けます

続きまして、くり貫くんですが~ みなさんどうしてますかね?
自分の場合は、穴と穴の間を切る際、ニッパーでザックリ切断しています

そして、デザインナイフやカッターやヤスリで 内側を綺麗に取り除きます
(これがタイヘンだったw持ちづらく、刃物を使うので もう慎重にw)

さて内側のディテールを作っていきます!
チョッパー2でさっくり短冊を切り出し貼り付けるだけ!w

折角なので内側には もう一つ枠を作り凝った感じを出してみました!
すんごい簡単なのに、何かやったった感が出るという魔法w
ガンキャノンⅡのランドセルにあるエアインテーク?なのかは実は分からないけどw
この蓋部分を作りました!

これね~・・・やってる事は簡単なんですが、パーツ自体が薄くて小さいので
色々作業する際、固定するのがタイヘンでタイヘンでw

元のパーツはコレ!
新規で作り直そうかと思ったんですが、折角ジャストサイズのパーツがあるんだし
使わないのも、もったいないということで、これを改造する事にしました

初心に帰って、作業の過程を
開口する時は、まずピンバイス(ドリル)で適当に穴を開けます

続きまして、くり貫くんですが~ みなさんどうしてますかね?
自分の場合は、穴と穴の間を切る際、ニッパーでザックリ切断しています

そして、デザインナイフやカッターやヤスリで 内側を綺麗に取り除きます
(これがタイヘンだったw持ちづらく、刃物を使うので もう慎重にw)

さて内側のディテールを作っていきます!
チョッパー2でさっくり短冊を切り出し貼り付けるだけ!w

折角なので内側には もう一つ枠を作り凝った感じを出してみました!
すんごい簡単なのに、何かやったった感が出るという魔法w
コメント
コメント一覧 (2)
この小ささなパーツで加工、恐れ入ります
チョッパー、ホントに便利そうですね
そうなんですよ チョッパー2 めっちゃいいです
ただ~・・・微妙に垂直じゃないというか じゃっかんズレテル所が
気になります 小さいパーツ切り出しだからまだいいけどw
日本製で精度高いもの誰か作って欲しい・・・
コメントする