何か本多忠勝の人気が凄い様でw
 わかる!わかるよ~♪

今回はしょっぱなで 一発 忠勝の存在感を出してくれていましたw
あの一発で十分な位の威力がありますよねw





真田信尹って 自分を犠牲に幸村を逃がしたのかと思ってたんだけど
自分もしっかり逃げてたんだねw 流石としか言いようが無い



 
さて今回は 幸村が 策とは何かを学ぶようです

まあ全開 あんな事があったし、悩みどころですよね
たいして信幸は、まっとうですよね、完成された兄と成長する弟か・・・




 それにしても お気づきでしょうか
何気に鹿の角一文銭が見え隠れしてる事を
以前 鹿の角に関しては あれはもしや?!という話をしたのですが
今回 背景にそれがあったのを見て もしかしたら いろんな所にあったのかも?と

ちょっとまた1話から見返して 確認したくなりましたw






 嬉しい事に 室賀が多めに出てくるっぽい
 ッて事は、あれ出るでしょ! 絶対!!w


作兵衛が隣村の奴等とやりあってきたと
畑の物を勝手に盗って行くと

まあ畑の事だし 戦じゃないんだしと 思いきや
背負っていた籠には血のりがべっとり・・・ 命がけの戦がここにも・・・
面白く見せてくれている 真田丸ですが こういうドキっとする部分もあります



 そんな作兵衛の家から帰ると
ホラーが・・・w

何ていうの? あの壁っていうか あのねw 
おにぎりがw ズドンと張り付いてるとかw  あれはホラーですよねw




そして出ました!
室賀「黙れ!小童!!!」 もうコレ出るだけで 嬉しいw


 もうずっと 父に振り回され 室賀に怒鳴られ 信幸 可愛そうだけど面白い



再び家に来た きり と おにぎりの件について話す幸村
えw あのおにぎり あのままにして寝たの?w

しかし既に始末して、当然何も無かったかのように振舞う きり、はやりホラーw




北条を裏切らせ 寄り合いの話も覆し 何度も何度も振り回される信幸の
「ち~ち~う~え~~~~!!!」w


家康と約束を交わした後のナレーション
あれ っぽくないですか? 「それはまだ先の事」ってやつ
王様のレストランを思い出すというか、あの時は森本レオで「それはまた別のお話」
だったかな~・・・ 何か凄い あー! コレコレ!って思っちゃいました




張り切る室賀を前に
信幸「例の件どうなさるおつもりです」
 昌幸「ん?何だ?」
信幸「国衆との寄り合いの件です」
    「徳川との事 室賀様は、その為の布石と信じておられます」

 昌幸「ん~・・・もう少し、黙ってようか」←なんか急に現代劇っぽいw
このアクセントがたまらないですねw





さて、策とは何かを学んだ幸村が真価を発揮
見事な作戦を提案しましたね

しかしまあ、北条や徳川も流石にツワモノ
まさかの和睦で昌幸がやった事がチャラに・・・
こうなると 徳川 北条 上杉が全部敵、武田の代わりになるのか真田




そうそう
なんとなく解りやすく 幸村と言ってきましたが
現時点ではまだ 信繁なんですよね

で!
今後、教科書からも幸村って消えるかもしれないという話が・・・
信繁で統一されるかもって話が・・・


何それ、ずっと真田幸村できたじゃん 何で今更そんな事に?