小山田茂誠がなんとなく出なくなって 若干寂しい真田丸
今週は本田忠勝か作兵衛あたりが 楽しませてくれるのかな?




いやまあ 全部楽しいんだけどさw


ってか 今の所さ、主人公は真田昌幸だよね 
ドラえもん観てたら 主人公は のび太だった的なw





早速 本田忠勝 登場なんだけども、今日の忠勝は鬼の形相
終始おっかない忠勝でしたねw



 
一歩も引かず 家康と渡り合う信幸 別室に移るとグッタリしてる下りw
もうw 大好物ですw 確かに あの顔怖いもんw




徹底的に侍な言葉使いの信幸 たまに現代っぽく軽くなる信繁
すっと引っ張られるというか  ことごとく引き込まれます





そして出ました 北条
高島政伸の北条氏政 ほんと 表情から仕草から
癖になりませんか?w あのお菓子の食べ方・・・ もうねwたまらんのですよw
なんだろ 全部だな~ 全部好き過ぎるなw



いつのまにか 戦中
身内が戦ってるというのに 意外とのんびり
まあ この時代電話があるわけでもなし 状況を知るにも日数かかるんでしょう
だとしても! ずいぶんのんびりですよね


で!
いつの間にか信繁と梅が出来てるっていうw
えw きり は? 何だかんだで きりとだと思ってたんだけど どうなるんだろう今後w
あそこまで アピールしといて これで収まるって事ないよね たぶん





そして信繁は上杉へ・・・
いやいやいやいやw がっつり裏切っておいて 行ける?w どんな世の中なのさw
戦やって 味方になって 裏切って また行ける?w 凄いわ戦国時代

タイトルにもある「妙手」
それが 戦芝居・・・わざわざ あそこまでしなくても 口裏合わせて噂流せば良い気も
でもまあ 間者か監視か見てる者もいるって事かな


まさか裏切った相手と 手を組み そんな芝居をするとは 誰も思わないだろうね
よくよく考えれば もの凄い策だよねあれ!




 戦国時代に生きてたら 緊張し過ぎて禿げてると思うわw