今回は動画ではなく 画像を使ってブログで
【開封の儀】を執り行いたいと思います

最近ユーチューブが面白くなり そちらを頑張るため
色々配信環境を整えてきました
そんな中 部屋での動画撮影 ゲーム配信と
傍目には一人で喋ってる状況になるため ちょっと音が気になり初め
防音もしないとなとw そんなこんなで 【吸音材】にたどり着き
100均でないかと探しましたが 無く
それでも出来るだけ安くという事で

Amazonで見つけました DRAGON DASH
商品タイトルにはスーパーダッシュ 新しい 8 ピース 250 x 250 x 50 mm
とありますが どっちやねんw

25㎠が8個入って1600円
ってこれ あれ?w 見間違いかな?w
どう見ても5cm厚が8個✕2も入ってる様に見えないんだけどw

とりあえず一袋開封してみると こんな感じ
黒い塊が入ってました・・・

え~・・・ナニコレ
流石アメリカw 雑すぎないか?w

マジで商品ページで見たイメージと違いすぎるじゃんこれ
どうせーっちゅーねんw

引き剥がしてみると 一応8個入ってるぽい

なんか英語で書いてるけども
要するに いろんな国の言葉で 「24時間待て!」だそうな
あと水につけたり 霧吹きしたりしてるけど めんどくさいやつかこれ・・・

中には こんなのが

ちょっとまてw
8ピース入ってるのに 両面テープが4枚って
どんな計算だよw マジかw アメリカw

ってか 少し放置してたら 綺麗に元にもどってる!!
ちょっと感動したw

一応24時間待ってみたけど 1/3は こんな感じ
しょうがない・・・水でほぐすやつやってみるか
と思ってやってみたら ほぐす必要なんて一切なし
水をほんの少しつけた瞬間 フワッと元に戻りますこれ!
含んだ水をしぼっても きれいな形のままでした
一応また 乾燥に24時間ちょっと 放置

100均で 両面テープ マスキングテープ カラーボードを買ってきて
壁を傷つけない様に まずはマスキングを貼り その上に両面テープで貼り付ける感じ

後で スチロール用ボンドも100均で追加購入
カラーボードに【吸音材】を貼り付け
これを両面テープでやろうと思ったら すぐ剥がれるので
スチロール用ボンドで貼り付け
縦と横 交互に貼り付け見た目にもちょっとカッコよくして
1枚の吸音材ボードを作り これを壁に貼り付けました
まあ今回は 2セット 1メートル✕1メートル分を
お試しという事でやってみたので
防音効果は まだまだ足りないと思いますが
少しは良いのではないでしょうかw
今後 また予算出来るたび 増やしていきたい
っていうか!
これ 100均で出せるでしょ?!と思って
セリアの方に メールで要望出してみましたw
商品化されれば もっと安く 防音部屋作れるし
マジで100均で取り扱ってほしい!
【開封の儀】を執り行いたいと思います

最近ユーチューブが面白くなり そちらを頑張るため
色々配信環境を整えてきました
そんな中 部屋での動画撮影 ゲーム配信と
傍目には一人で喋ってる状況になるため ちょっと音が気になり初め
防音もしないとなとw そんなこんなで 【吸音材】にたどり着き
100均でないかと探しましたが 無く
それでも出来るだけ安くという事で

Amazonで見つけました DRAGON DASH
商品タイトルには
スーパーダッシュ 新しい 8 ピース 250 x 250 x 50 mm
吸音材 ウェッジ 防音 吸音材質ポリウレタン SD1134 (黒)
とありますが どっちやねんw

25㎠が8個入って1600円
ってこれ あれ?w 見間違いかな?w
どう見ても5cm厚が8個✕2も入ってる様に見えないんだけどw

とりあえず一袋開封してみると こんな感じ
黒い塊が入ってました・・・

え~・・・ナニコレ
流石アメリカw 雑すぎないか?w

マジで商品ページで見たイメージと違いすぎるじゃんこれ
どうせーっちゅーねんw

引き剥がしてみると 一応8個入ってるぽい

なんか英語で書いてるけども
要するに いろんな国の言葉で 「24時間待て!」だそうな
あと水につけたり 霧吹きしたりしてるけど めんどくさいやつかこれ・・・

中には こんなのが

ちょっとまてw
8ピース入ってるのに 両面テープが4枚って
どんな計算だよw マジかw アメリカw

ってか 少し放置してたら 綺麗に元にもどってる!!
ちょっと感動したw

一応24時間待ってみたけど 1/3は こんな感じ
しょうがない・・・水でほぐすやつやってみるか
と思ってやってみたら ほぐす必要なんて一切なし
水をほんの少しつけた瞬間 フワッと元に戻りますこれ!
含んだ水をしぼっても きれいな形のままでした
一応また 乾燥に24時間ちょっと 放置

100均で 両面テープ マスキングテープ カラーボードを買ってきて
壁を傷つけない様に まずはマスキングを貼り その上に両面テープで貼り付ける感じ

後で スチロール用ボンドも100均で追加購入
カラーボードに【吸音材】を貼り付け
これを両面テープでやろうと思ったら すぐ剥がれるので
スチロール用ボンドで貼り付け
縦と横 交互に貼り付け見た目にもちょっとカッコよくして
1枚の吸音材ボードを作り これを壁に貼り付けました
まあ今回は 2セット 1メートル✕1メートル分を
お試しという事でやってみたので
防音効果は まだまだ足りないと思いますが
少しは良いのではないでしょうかw
今後 また予算出来るたび 増やしていきたい
っていうか!
これ 100均で出せるでしょ?!と思って
セリアの方に メールで要望出してみましたw
商品化されれば もっと安く 防音部屋作れるし
マジで100均で取り扱ってほしい!
コメント
コメント一覧 (2)
吸音や防音、いい方法を模索しています
オーディオ部屋は防音されてるけど、ガレージには全く防音対策を施していません
色々と爆音を発する事が多いので気にはしています
100均で発売される事を願います
※そらちゅん、大変だったね
手術後は本人も家族も大変だよね
速く良くなりますように、遠くから祈ってます
凸凸凸していくぜ!
ほんと100均で採用してくれたらいいのだけど
コメントする