折角いい感じになってきたダイエット
ジョギングも距離走れるようになってきた所で
冬になり 雪、そしてアイスバーンで走りにくくなり
どうやって深夜トレーニング、冬を乗り切ろうと
もしかしたら 冬用の靴くらい有るんじゃ?って事で
調べてみた結果・・・ありましたよ!
有るには有るんですが、雪上でも走れるっていう
ランニングシューズを出してるのは
アシックスとミズノのみ
(他のスポーツメーカーは何やってんだよw)
いやでもまあ 流石日本のメーカーですね ^^d
そして、肝心の靴ですが 4種類だけありました
① スノーターサー (アシックス)
② スノーラハー (アシックス)
③ スノーライド (アシックス)
④ ウエーブ スペーサー スノー (ミズノ)
さて、この4種類から自分が選ぶポイントとして
第一に滑らないこと、デザインよりもまずコレが重要
ココで言う滑らないには、ちょっと重要なポイントがあり
雪に慣れてる人間で、トレーニングの時間帯が深夜である事から
雪上と言っても新雪や圧雪程度は、そもそも問題にしていない!
アイスバーンで滑らないかどうかだ!!
ココでウエーブ スペーサー スノーは落選・・・
理由としては、この靴が悪いわけではない
実際は試着してみた感じ、土踏まずを左右から
掴んでくる様な感じがあり、凄い走るのに良さそう
アイスバーンさえ条件に入れてなければ
こっちを選んでいたかもしれない!
じゃあ何故落選かというと
理由はアシックスの靴のアウターソールには
珪砂が入っているから!
アイスバーンで滑らないなんて
スタットレスみたいに クルミでも入れてくれないと無理だろうwと思っていたら
アシックス、珪砂入ってるジャン!コレならもしや!となったわけですw

じゃあアシックスの3種からどれにしようか
3種共 珪砂は入っているので
安いスノーライドでいいかな?と考えていたら
3種全部もってて 履き比べてみたというレビューを発見
そこにはスノーラハーは ソールのデザインのせいか
3種中一番、アイスバーンで急に滑りやすく感じたとありました
そこで3種のソールを見比べてみた所
スノーライドもちょっと似てる・・・
スノーターサーだけがデザインが大きく違う!!
と言うことで!
スノーターサーに決めました!!
【アシックス スノーターサー 雪上用ランニングシューズを選ぶ】の続きを読む
ジョギングも距離走れるようになってきた所で
冬になり 雪、そしてアイスバーンで走りにくくなり
どうやって深夜トレーニング、冬を乗り切ろうと
もしかしたら 冬用の靴くらい有るんじゃ?って事で
調べてみた結果・・・ありましたよ!
有るには有るんですが、雪上でも走れるっていう
ランニングシューズを出してるのは
アシックスとミズノのみ
(他のスポーツメーカーは何やってんだよw)
いやでもまあ 流石日本のメーカーですね ^^d
そして、肝心の靴ですが 4種類だけありました
① スノーターサー (アシックス)
② スノーラハー (アシックス)
③ スノーライド (アシックス)
④ ウエーブ スペーサー スノー (ミズノ)
さて、この4種類から自分が選ぶポイントとして
第一に滑らないこと、デザインよりもまずコレが重要
ココで言う滑らないには、ちょっと重要なポイントがあり
雪に慣れてる人間で、トレーニングの時間帯が深夜である事から
雪上と言っても新雪や圧雪程度は、そもそも問題にしていない!
アイスバーンで滑らないかどうかだ!!
ココでウエーブ スペーサー スノーは落選・・・
理由としては、この靴が悪いわけではない
実際は試着してみた感じ、土踏まずを左右から
掴んでくる様な感じがあり、凄い走るのに良さそう
アイスバーンさえ条件に入れてなければ
こっちを選んでいたかもしれない!
じゃあ何故落選かというと
理由はアシックスの靴のアウターソールには
珪砂が入っているから!
アイスバーンで滑らないなんて
スタットレスみたいに クルミでも入れてくれないと無理だろうwと思っていたら
アシックス、珪砂入ってるジャン!コレならもしや!となったわけですw

じゃあアシックスの3種からどれにしようか
3種共 珪砂は入っているので
安いスノーライドでいいかな?と考えていたら
3種全部もってて 履き比べてみたというレビューを発見
そこにはスノーラハーは ソールのデザインのせいか
3種中一番、アイスバーンで急に滑りやすく感じたとありました
そこで3種のソールを見比べてみた所
スノーライドもちょっと似てる・・・
スノーターサーだけがデザインが大きく違う!!
と言うことで!
スノーターサーに決めました!!
【アシックス スノーターサー 雪上用ランニングシューズを選ぶ】の続きを読む