GUNPLANNER LABORATORY

ガンプラを作り続けて30年以上!
ガンプラは特別な才能が無くても、カッコよく作れる!を目標に改造や工具を試し紹介
愛犬の様子を解説、ダイエット日記トレーニングを試し体の改造も目指す
アニメは気に入った物だけ、おやつ めっちゃ食べる!
画像は記録画素数1280万画素のガラケーで撮影

    Gレコ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    腰周りの改造は おおかた終わっていたのですが この部分のスジボリが
    中々 思いつかなくて延び延びになっていましたw


    モンテーロ207

     BMCタガネ0.075mmを使うようになってから、更に画像にしにくいw
    タガネの先端がタングステンなんですが 細すぎてふにゃふにゃして 
    曲がってしまわないか 怖いですw

      【HG モンテーロ フンドシ前パーツのディテールアップ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    ガンダム Gのレコンギスタ開始当初 富野監督のインタビューで
    最初は好きじゃなかったけど 動かしたら面白い機体 みたいな話がありました

    そして1話 翼付いてるのが そもそも ・・・って感じだったんですが
    動くのを見て カッコいい!!ってなってしまった カットシーw
    やっぱり 富野監督の動かし方が良いんだと思います!



     カットシー84

    序盤 大活躍のカットシー この翼付きは ありですよ ^^d

      【HG カットシー 首の可動領域を見る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    特に障害物も無く、モンテーロに近い構造のカットシーお腹周り


    カットシー67

    コックピットハッチが有る分、回転はしなそうだけど・・・


      【HG カットシー お腹、腰、腕を動かしてみよう!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    股関節が広い 若干特殊な構造のカットシー脚 可動範囲を見ていきましょう


    カットシー56

    気持ち程度 内側にも動きます、根元回転させて 膝を曲げれば もっと行くので
    股関節は この位で充分でしょう ^^d


      【ガンプラ カットシー 脚の可動を見てみよう!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    メガファウナ 海賊部隊所属のグリモアとして
    大きな外観の変更をする事無く、このまま居ても
    違和感が無い様 心がけました


    グリモア280

    今回の改修ポイントは、塗装

    まだ使った事が無かった
    ガイアノーツ リアルフィールカラー リアルアイアンブラック
    コレをメインの機体色に使うことで 錆びさせ独特な質感を
    楽しめればと思いました

    【HG グリモア×2! 海賊部隊 錆表現で量産完了! 】の続きを読む

     

                 ガンプランナーのガンプラギャラリーへのリンクです

     

        HGUC アッシマー HGUC Zガンダム HGUC ジムⅡ HGUC プロトタイプガンダムMk-Ⅱ

     

        HGUC ガンキャノン HGUC ガンタンク HGUC バーザム HGUC ジム

     

        HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノン寒冷地仕様 スクラッチ MSハンガー

     

        HGUC マラサイ EX ドップ EX ルッグン HGUC ザクⅡ

     

        HGUC グフ HGUC ズゴック HGUC ゴック HG グリモア

     

        メカニカル・チェーンベース 旧ザク トップ機 HGUC ハイザック 1/144 ボール

     

        HGUC ジム HG モンテーロ HGUC リック・ディアス

    このページのトップヘ