GUNPLANNER LABORATORY

ガンプラを作り続けて30年以上!
ガンプラは特別な才能が無くても、カッコよく作れる!を目標に改造や工具を試し紹介
愛犬の様子を解説、ダイエット日記トレーニングを試し体の改造も目指す
アニメは気に入った物だけ、おやつ めっちゃ食べる!
画像は記録画素数1280万画素のガラケーで撮影

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    昼間の写真は、1/144 ガルダ格納庫内壁の雛形でした ^^

    ガンプラは、頑張って作っているのに、完成品を飾るのは ただの棚 ・・・
    これじゃつまらないな~と常々思っていました、そこで今日の工作です
    ガルダ格納庫 仮組み
    まだ仮組みでテープでとめてるだけで塗装もしていませんが
    あの内壁を35枚作り終えると、ずっとカッターを持っていた
    右手の人差し指を中指が痺れてて、まだとれませんw
    床は明日加工予定・・・絵書いて塗装で済ませちゃおうかな ^^;
    いやいやw ここまで来たら頑張ります

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    アッシマーに平行して始めた、HGUC Zガンダムの制作
    まずは、後ハメにも挑戦したかったので、ハイパーメガランチャーから
    武器を後回しにすると、だるい感じがしてw いつも武器から始めます ^^


    HGUCZガンダム:ハイパー<br>
<br>
メガランチャー1
    ↑加工前、よく見るとセンサー?中央上部の棒と本体の間に要らない仕切りが・・・


    HGUCZガンダム:ハイパーメガランチャー2

    ↑加工後、仕切りも綺麗さっぱり取り除き、後ハメ部分も完成しました
    ついでにグリップも後ハメ加工して合わせ目消しまで済ませてあります。


    この加工が出来ると、塗装がほんと楽ですね  ただ、初めてというのもあり
    削り過ぎないか、折っちゃったり壊してしまわないか、緊張しっぱなしの作業です。


    以前HGUC Zガンダムを作った時は、エアブラシを買ったばかりで、冬で気温が
    低かったり、塗料の濃度が濃かったり、接触面の下処理等、まだまだ解っておらず
    何だかめちゃくちゃになって、このハイパーメガランチャーは作りませんでしたw


    【HGUC Zガンダム! ハイパーメガランチャー、WR 後ハメ加工】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    ガンプラビルダーズワールドカップ2011

    ほんっとに久々のガンプラだったので、もう色々ありました
    特に円盤部分、このアッシマーは変形するのも間接等、微妙な調整が必要の様で
    各部位動かすにもパーツ同士の接触がおきやすい、しかも結構角ばってるw
    何度修正を入れたことか・・・

    とりあえず、上半身はこんな感じになりました
    HGUCアッシマー:上半身

    【HGUCアッシマー:上半身が組みあがりました】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    模型雑誌や色々な人のブログでよく見かけるデザインナイフ
    今までカッターで十分だと思って来ました、しかしたまたま100円ショップで
    このデザインナイフがあったので、試しに買って見ました。


    100円ショップ:デザインナイフ
    早速使ってみると、これがむちゃくちゃ使いやすいです ^^d
    刃の先端がより細いからか、刃に柔軟性があるからか、薄いからか
    思った以上にカッターとは別枠で使える道具でした。



    【デザインナイフ 100均で買えるガンプラ工具!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    応援お願いします! にほんブログ村 その他趣味ブログへ
    ガンプラビルダーズワールドカップ2011

    午前中は、祖母を病院に検査のため連れて行きました
    そこで流石だ・・・と思わせるお年寄りの会話がw
    基本お年寄りばかりの待合室で、祖母が検査中いすに座って待っていました
    すると、後ろに座っているお年寄りの会話で
    「この前処置がずいぶん長いものだから、家族は私が死んだと思ったみたいで大変だった」
    その返しに
    「私はこの前20時間昏睡状態だったわよw」
    すげ~w お年寄りにとっては、普通の笑い話なんだw


    ということで、検査もおわり帰って即効塗装開始です
    ここで、また一つ勉強になる事があります、この前缶から瓶に移しておいた
    つや消しトップコート(うすめ液で約2倍に薄めてあります)を吹き付けると
    ・・・何か微妙に白く濁ります  しかも、結構手間のかかる
    あの白ラインの入った円盤部分がです ^^; も~~~~~!!!
    ガッツリ凹み機能停止にw

     どうしようかな~何か有るんじゃないかなと検索してみると、天の助けが
    つや消しトップコート失敗←で検索すると、リカバリー方法が3種類ほどありました
    ① 削る ② うすめ液をエアブラシで吹き付ける ③ 光沢トップコートを吹きつける
    この内②を試してみると、完璧にリカバリー出来ました ^^d
    この方法があるなら、多少湿度高くて かぶり そうにな日でもアクティブに塗装
    出来るかも?


    一ヶ月位経ちましたが、ようやくHGUCアッシマー2体の内、1体がラストスパートです
    あ~w 早く組み立てたい ^^

     

                 ガンプランナーのガンプラギャラリーへのリンクです

     

        HGUC アッシマー HGUC Zガンダム HGUC ジムⅡ HGUC プロトタイプガンダムMk-Ⅱ

     

        HGUC ガンキャノン HGUC ガンタンク HGUC バーザム HGUC ジム

     

        HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノンⅡ HGUC ジムキャノン寒冷地仕様 スクラッチ MSハンガー

     

        HGUC マラサイ EX ドップ EX ルッグン HGUC ザクⅡ

     

        HGUC グフ HGUC ズゴック HGUC ゴック HG グリモア

     

        メカニカル・チェーンベース 旧ザク トップ機 HGUC ハイザック 1/144 ボール

     

        HGUC ジム HG モンテーロ HGUC リック・ディアス

    このページのトップヘ