もう何年も放置状態だった道具達
久々に使ってみると・・・色々と既に使えなくなってる物がw

乾燥してカッチカチなプラカラーを初めとして、使おうとしてそのつど
気づく物が次々に出てきて、もう嫌になりますw


一番困ったのは、エアブラシを使い、いざ塗装という時
先端から塗料がまったく出てきません・・・え?!

ほこりでも詰まっているのかと何度も確認しましたが、まったく出ない
何が悪いのだろうと考えていると、かすかに空気漏れを感じます
ちょっとくらい・・・と思っていたのですが、それが大間違いでした
その空気漏れのせいで空気圧が弱くなり出ない様子


決定的原因になったのが、この部品です

Oリング2
Oリング

劣化により割れてしまっています、どうしよう・・輪ゴムは長すぎて駄目だった
色々調べてもこの部品だけというのは、模型メーカーからは、出ていませんでした

さらに調べると、アタッチメントという部品内に同じサイズの物が
でも、欲しいのはこの輪っかだけなんだよな~
因みに使われているのは、この部分
Oリング3
ガンとの接続部分の先端に装着されています、タミヤのコンデンサーで
使われているサイズは S5 との事、これで検索すると
同じ様な悩みの人の書き込みが、タミヤに注文すると一個300円らしいw

でも、何日も待つのも ^^; と思い Oリングだけ検索すると
単品で通販してる所が結構ありましたw 模型とは関係ない所に!

しかも、一個10~22円   安w ってかホームセンターとかに
ありそうでない? ということで見て回ることに

そして発見!
1Oリング
配管関係の所にありました

しかし、サイズが無く、これは内径0.4m程小さいタイプです
2個で146円と、通販よりは割高、今回は急ぎということで買ってみました

付けてみると、2番目の写真の通りピッタリw
空気漏れもまったく無くなり、数年ぶりの塗装開始です!



現在、一応順調に作成中ですが、アッシマーは差し替え無しで可変というので
稼動部分が多く、メンドクサイw これ・・まにあわなそうだな~・・・