ガンプラビルダーズワールドカップ2011

おそらく唯一の改造w


HGUCアッシマー頭部

Hアイズにホロブラムシートを貼り埋め込みました、それにしても
携帯で撮影しているのですが、距離を変えたりしても、ピントが合わず・・・
一番良いもので、この有様です ^^; 前はもっと良かった気がするのだけど


まだ、数年のブランクは隠し切れませんが
ガンプラを作るという作業は、無事復活といっても良いかもしれません

ここまでくると、切欠としてのガンプラビルダーズワールドカップ2011は
結構どうでも良い存在になりつつ・・・w
あくまで自分の欲しいコレクションとして作るので
必要の無い改造は、「しない」というか、「出来ない」というか
「邪魔」というかw コンテスト的な物には、まったく向いていません


作るペースも非常に遅く、未だにこんな進み具合w


HGUCアッシマー上腕部+肩

腕を作ってる期間が長いw いつ出来るんだよw
デカールを何か円盤部分に貼りたい感じなのですが
塗装が既に特徴あるという事もあり、逆に邪魔になりそうなので

このままの予定


やっと腕が完成しました


HGUCアッシマー腕

形になってくると、ちょっとテンション上がりますね ^^
この装甲の部分の塗装は、8回でこの姿に
組み立てるまでが長く、なかなか進んでないように感じて
途中飽きてくるので、今日は劇場版Zガンダムを3本見ながら
作りました、まだまだ発売されていないMSも多く


これからも楽しみ  今積んでるだけのガンプラを作ってしまって
次に発売される新作は、リアルタイム?w で作りたいなw
円盤部分の明るい青以外は、つや消しで塗装しています


HGUCアッシマー+胴

このつや消し塗装、写真写りが非常に悪い・・・
こうしてみると、ただ粉汚いだけに見えますねw

いや・・携帯で撮ってるから、それが駄目なだけ?デカールもシルバリングとの戦いw
次回からつや消し控えようかな ^^;