ここは5年前に作っていた部分

胸の装甲を装着するバー、最初に出会った困った部分だ
これだけの長さがスライドして収納される、その分摩擦が多く
塗装はがれちゃうじゃないか
と当時放心状態にw
自分なりに考え、丁度出し切った時にそれでも隠れている根元はそのままに
外に出る部分だけを上下0.5mづつ削り接触しないように加工した
もう一つMS時には装甲を、MA時には腰をジョイントさせる爪が付いていた
見た目不自然なのと、変形のたびにチ○コの位置をパチンと挟まれては
そこだけ塗装が傷付いてしまうので、爪は切断し表面をフラットに
去年試しに始めたブログ、とりあえず好き放題いろいろやって放置していたが
ここにきてガンプラ再開と共に活用する事に、改めて見ていたらゴテゴテしていて
カッコ悪かったので大幅に回収中w しかし、なかなかカッコよくならない^^;
参考に色々見て回っているのだけど、よく見かける小さい写真をクリックしたら
詳細ページに飛ぶ奴、あのプラグインが見つからない、あれ取り付けたいな

胸の装甲を装着するバー、最初に出会った困った部分だ
これだけの長さがスライドして収納される、その分摩擦が多く
塗装はがれちゃうじゃないか

自分なりに考え、丁度出し切った時にそれでも隠れている根元はそのままに
外に出る部分だけを上下0.5mづつ削り接触しないように加工した
もう一つMS時には装甲を、MA時には腰をジョイントさせる爪が付いていた
見た目不自然なのと、変形のたびにチ○コの位置をパチンと挟まれては
そこだけ塗装が傷付いてしまうので、爪は切断し表面をフラットに
去年試しに始めたブログ、とりあえず好き放題いろいろやって放置していたが
ここにきてガンプラ再開と共に活用する事に、改めて見ていたらゴテゴテしていて
カッコ悪かったので大幅に回収中w しかし、なかなかカッコよくならない^^;
参考に色々見て回っているのだけど、よく見かける小さい写真をクリックしたら
詳細ページに飛ぶ奴、あのプラグインが見つからない、あれ取り付けたいな

ガンプラ製作中に一つ部品が無いことに気づいた
5年も放置してたから・・・色々やってるうちに ^^;
そこで初めて説明書についている部品注文の部分を切り取り発注してみる事に
説明書よりも、バンダイのHPを見たほうが、詳しくやり方が書いてあった
注意 5年前の説明書だったため、そこに書かれているバンダイの住所が違いました
HPを前もって確認しといて良かった
注文書を送ってから6日、部品が届き、その封筒と梱包が少し嬉しかったのでUPですw

お~^0^ これがバンダイの封筒

中にはこんな感じで部品が一つ入っていました
これで完成させることが出来ます ^^d

赤で囲んだ部分を埋めます
胴体部分の爪を切断加工したので、その爪がジョイントするはずだった部分
上の赤○に裏打ちしパテで埋めます
下の赤○もついでにパテで埋めてフラットにしようと思います
そして今日は生憎の雨・・・ただ湿度はそんなに高くありません
どうにか塗装できればいいのですが ^^;
5年も放置してたから・・・色々やってるうちに ^^;
そこで初めて説明書についている部品注文の部分を切り取り発注してみる事に
説明書よりも、バンダイのHPを見たほうが、詳しくやり方が書いてあった
注意 5年前の説明書だったため、そこに書かれているバンダイの住所が違いました
HPを前もって確認しといて良かった

注文書を送ってから6日、部品が届き、その封筒と梱包が少し嬉しかったのでUPですw

お~^0^ これがバンダイの封筒


中にはこんな感じで部品が一つ入っていました
これで完成させることが出来ます ^^d

赤で囲んだ部分を埋めます
胴体部分の爪を切断加工したので、その爪がジョイントするはずだった部分
上の赤○に裏打ちしパテで埋めます
下の赤○もついでにパテで埋めてフラットにしようと思います
そして今日は生憎の雨・・・ただ湿度はそんなに高くありません
どうにか塗装できればいいのですが ^^;
コメントする