色々な人のブログを見て回ってるのですが
参考になる記事ばかりで、やってみたい事の中から
スジ彫りに挑戦してみようと思います
タガネは。これから購入予定w

そして、合わせ業で、スカートの裏打ちにも挑戦してみます


Zガンダム:スカート裏打ち

こういった改造を自分でやるという想像が出来ず
今まで裏打ちをやった事がありませんでした
使用したパテは5年程放置していた物・・・大丈夫なのだろうか?w
緑の2剤と混ぜて使う奴です、こんなに薄い黄緑だったっけか [emoji:v-361]

画像以外にも金隠し部分&お尻&胴と一体になっている腕接続部分の内側も
裏打ちしました、そういえばスカートの裏打ちは初なのですが
以前作ったザクⅠトップ機は胸から腹にかけてパテ盛彫刻したというw



先日パテで裏打ちしたパーツにヤスリをかけると
結構な数の凹が、盛ってる時もそこを注意して
パテを盛っていたつもりなのですが、上手くいかないもんです
HGUCZガンダム:スカート裏打ち1
という事で、凹ってる所に盛りなおし、ついでに前面のスカートパーツを
中央で切断、別パーツ化しました、タガネの注文状況を確認すると
発注中というのがあり、ちょっと日数かかりそうでした、スジ彫りは
もう少しお預けのようです。


パテって盛りすぎると、削るの結構大変ですねw
ヤスリをかけた時の粉が、何だかしっとりとしてまとわり付いて来る
出る粉の量のわりには、そんなに削れてない感じがする
HGUCZガンダム:胴
胸部パーツとの摩擦もあるんで、しっかりペーパーをかけ何度も合わせてみながら
微調整、当然の事ながら手間を増やすと時間もかかりますね
同じパーツを見ている時間が長いので、確実に進んでいるんだけど進んでる気がしない
  ⊃√`д´)√


サイドのスカート裏をスジ彫り

HGUCZガンダム:すじ彫り1

左は下書き、右がスジ彫り後です、どうにか上手くいきました ^3^)ヾ
やってて思ったのですが、これ老眼きたら辛いですねw
まだギリで大丈夫でしたが 、今日中に肘関節のスジ彫りまでやりたいと
思います、なんか・・・ペースが上がらない


ン~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~w
以前作った時は上手く行ったんで我慢したんだけど ↓ この部分
HGUCZガンダム:脹脛なぜ?!

脹脛のバーニア、何でこんな作りにしたんだろう ・・・
膝下の内側パーツ、左右合わせる物だが、きっちり真ん中から
割れていて、このウェブライダー時、カバーをズラシ露出する
脹脛バーニアまで一体化されており、こうして左右で合わせる
内側の合わせ目が非常に気になる、ディテールも何も無い
せめて別パーツにしておいてくれてたらいいのに

他のバーニアに変えるにしても切り取るのがメンドイw


今回も合わせ目消してこのまま・・・と思ったけど
色々経験値を積めたという事なのか、気に食わなくてしょうがない
中々丁度良いサイズのバーニアが見つからず・・・悩み中


買い溜めしていた市販のバーニアの中で、どうにか
カバー内に収まりそうなサイズの物を見つけたので
取り付け作業開始です ^3^)ヾ

HGUCZガンダム:脹脛改造

バーニアの奥行きが長すぎたのでカットしようと思ったのですが
カット部分を考えると内側ディテールに届いて穴が開きそうだったので
台座の方に穴を開けました、 はめてみると良い感じに


この脹脛のバーニア、最初は、ちょっと大きいものを付けて
迫力を出そうと考えていたのですが、この上にカバーが付くので
そういう訳にもいかず、長すぎると、直ぐ下に付いている
泥除け?の稼動範囲が狭まる、という事で、サイズ内で
収めなければいけませんでした、丁度良いのがあって
ほんと良かった 後は接着のみ 今日は、結構頑張ってるかもw