サンディングスティック 400番と1500番を試しに買ってみた
裏の説明書きには、親切に、その番号に適した使い方が書かれていました
1500番は塗装の埃を取るのに良いらしいです。今までは1000番を使っていましたが
削れすぎたりしていたので これで具合がよければ助かるのですが ^^
裏の説明書きには、親切に、その番号に適した使い方が書かれていました
1500番は塗装の埃を取るのに良いらしいです。今までは1000番を使っていましたが
削れすぎたりしていたので これで具合がよければ助かるのですが ^^
このヤスリを使うようになってから3ヶ月、ココまで使ってきた感想
二本入りで売っている、このサンディングスティック
使い捨て紙やすりの高級なやつ、と思って買ったのだが
3ヶ月経ち、現在これが一本目ですw しかも
まだ片面しか使っていません、結構よく使う400番なのですが
まさかこんなに長持ちするとわ・・・使い心地も抜群で
めっちゃエッジが立ちます ^3^)d
因みに、パテ部分を削る時は、今までどおり紙やすりを使っています
あと、1500番の方が、表面波うっています、何でなのか解りません
使う分には問題ないので、こちらも3ヶ月片面で来ています
使いやすく、削れ味も抜群、しかも長持ちw コスパ ハンパ無く良いです
いつまで使えるのか楽しみw
追記
2015 現在 結局換えるタイミングが無く 未だに一本目を使っていますw
ただ あまり出番が無くなりました、理由としては ちょっとデカ過ぎる
自分は 今のところ1/144サイズのガンプラしか作らないので
このヤスリでは 入らないところが多いんです ^^;
でも 追記書く切欠で 存在を思い出したんで 小さくカットして
もう一回使い方を考えてみようかなw まだ新品のまま一本あるしw
切れ味というか 削れ味というか そこは 本当に良いので!
二本入りで売っている、このサンディングスティック
使い捨て紙やすりの高級なやつ、と思って買ったのだが
3ヶ月経ち、現在これが一本目ですw しかも
まだ片面しか使っていません、結構よく使う400番なのですが
まさかこんなに長持ちするとわ・・・使い心地も抜群で
めっちゃエッジが立ちます ^3^)d
因みに、パテ部分を削る時は、今までどおり紙やすりを使っています
あと、1500番の方が、表面波うっています、何でなのか解りません
使う分には問題ないので、こちらも3ヶ月片面で来ています
使いやすく、削れ味も抜群、しかも長持ちw コスパ ハンパ無く良いです
いつまで使えるのか楽しみw
追記
2015 現在 結局換えるタイミングが無く 未だに一本目を使っていますw
ただ あまり出番が無くなりました、理由としては ちょっとデカ過ぎる
自分は 今のところ1/144サイズのガンプラしか作らないので
このヤスリでは 入らないところが多いんです ^^;
でも 追記書く切欠で 存在を思い出したんで 小さくカットして
もう一回使い方を考えてみようかなw まだ新品のまま一本あるしw
切れ味というか 削れ味というか そこは 本当に良いので!
コメントする