もっと塗装に力を入れたい! エアブラシのハンドピースが
シングルアクション一本しかない自分が、もう一段階進むために
資金が無い中 選んで選んで選んだ次の一本がコレ!

因みに
(下に見えてるのはプラ版 プラ版ってタミヤのを買うのは初めてなのですが
デカイw 嬉しいデカさです、ただ今回1mにしたのですが
1/144のディテールアップには厚いかも?)

エアブラシ・ハンドピース
今までは、タミヤのコンプレッサーとセットだったこれ
シングルタイプでカップも取り外し出来るタイプです
口径は0.3m、これ一本で全ての塗装をしてきました。
(トップコートは3000円位のを専用に買いました)

コレが今回のメイン
GSIクレオス プロコンBOY FWA ダブルアクションタイプ PS267
口径0.2mでカップ一体型です
中身はこんな感じ

コレを買う時、一番気になったのが、コンプレッサーがタミヤ
ハンドピースがクレオスで取り付けられるのか?というところ
色々買う前に調べたのですが、アダプター的な物も付いてくるので
大丈夫との事、この言葉を信じイメージ何かアダプタを付けて
接続なのかと思っていたのですが、実際やってみたら、この様に
直接接続出来ました
付属のホースとアダプタは
エア缶に繋ぐ場合に使うみたいです

今回、このハンドピースを選ぶにあたってのポイント
1/144サイズのガンプラにグラデ塗装する際もうチョイ細ければ
という場面が多々あった
かと言って専用じゃなく
オールラウンドでも使いたい、先端は近接戦闘に良いらしい王冠タイプ
カップ一体型でメンテナンスが楽と言う点
そして良く見るダブルアクション、以上を考慮したところ
GSIクレオス プロコンBOY FWA ダブルアクションタイプ PS267
に決めました、持った感じ、今までのタミヤのハンドピースより
重いです、が日本人は重い銃の方が当たると言いますしw
たまに、「え?wまさか一本で塗装してんの?w」と
バカにされることもあったので、大満足の買い物です
シングルアクション一本しかない自分が、もう一段階進むために
資金が無い中 選んで選んで選んだ次の一本がコレ!

因みに
(下に見えてるのはプラ版 プラ版ってタミヤのを買うのは初めてなのですが
デカイw 嬉しいデカさです、ただ今回1mにしたのですが
1/144のディテールアップには厚いかも?)

エアブラシ・ハンドピース
今までは、タミヤのコンプレッサーとセットだったこれ
シングルタイプでカップも取り外し出来るタイプです
口径は0.3m、これ一本で全ての塗装をしてきました。
(トップコートは3000円位のを専用に買いました)

コレが今回のメイン
GSIクレオス プロコンBOY FWA ダブルアクションタイプ PS267
口径0.2mでカップ一体型です

中身はこんな感じ

コレを買う時、一番気になったのが、コンプレッサーがタミヤ
ハンドピースがクレオスで取り付けられるのか?というところ
色々買う前に調べたのですが、アダプター的な物も付いてくるので
大丈夫との事、この言葉を信じイメージ何かアダプタを付けて
接続なのかと思っていたのですが、実際やってみたら、この様に
直接接続出来ました

エア缶に繋ぐ場合に使うみたいです

今回、このハンドピースを選ぶにあたってのポイント
1/144サイズのガンプラにグラデ塗装する際もうチョイ細ければ
という場面が多々あった

オールラウンドでも使いたい、先端は近接戦闘に良いらしい王冠タイプ
カップ一体型でメンテナンスが楽と言う点
そして良く見るダブルアクション、以上を考慮したところ
GSIクレオス プロコンBOY FWA ダブルアクションタイプ PS267
に決めました、持った感じ、今までのタミヤのハンドピースより
重いです、が日本人は重い銃の方が当たると言いますしw
たまに、「え?wまさか一本で塗装してんの?w」と
バカにされることもあったので、大満足の買い物です

コメント
コメント一覧 (2)
新しいハンドピースでの塗装が楽しみですね!
因みに私はグラデをほとんどしないので、
0.3mm 1本で塗装してます;;w
ダブルアクションが使いやすいというレビューが
本当に多かったので、特にそこがw
あと、先端の王冠がどの位違うのかも ^^d
最初は0.3で考えていたのですが
まぁ2本目だし違う方が良いかなとw あと、0.2も0.3も
一本目にはお勧めとあったので、そんなには変わらないのかもですね
その辺の違いも体感することがあればまた書きます。
コメントする