足首ガード、合わせ目を消しマスキング中

塗装には、クレオスの水性塗料を使っているのですが
後ハメをせず組み立てる場合、塗装したパーツも一緒に
洗浄することがあります、水性塗料といっても乾燥後は
水に溶けないので、普通にブラシで擦っても接がれません
それでこの様な姿にw
塗料って一旦揃えてしまうと、中々他の種類に切りかえれませんよね
うすめ液等全て専用だし・・ガイアカラーとかも興味あるんだけど
良いタイミングが中々巡って来ませんw
焼きたてパンでエネルギー補給して
早速下地塗装から開始です

これが、このグリーン最後の出番 本当にユックリな進み具合です
が、本体の白い部分がコレで最後と言う事でちょっとした達成感が
いつもなら武器は最初に作っているのですが、今回は最後になり
もう一頑張りという所です
疲れた

でも、この時間で塗装終われたのはデカイ
寝る前にトップコートもいけそうだ ^^d
このマスキングはがすのが楽しいんだよねw
- タグ :
- #ジムⅡ
- #グラデーション塗装
- #MAX塗り
- #ガンプラ
- #ガンプラ改造
コメント
コメント一覧 (2)
薄め液はガイアのエアブラシ用薄め液で全部流用しています。
クレオスもフィニッシャーズも。
臭いはありますが、ラッカーの方が幅が広がるかもしれませんよ。
と言いつつ、水性塗料には手を出したことがありません。
ガイアとか試したいですね^^
コメントする