遂に完成しました
いや~~~~~~~~・・・長かったw
予定では、11月半ばで完成とイメージしてましたw
正直、かなりダラダラやってました 気が付けば12月半ばw
手首カバーやホログラムフィニッシュといった初の改造
スカート裏打ちだけじゃなく膝裏も裏打ちしたり
スリッパ内部をディテールアップしたりと、自分の中では
細かい所にも気を使ったつもりです
本当に最新のガンプラで
作りの変化やポリキャップの違いにもビックリしました
完成が伸びたことで逆にガンダムUCを観ることが出来て
予定としていた目のホログラム化を3点ホログラムにも出来ました
まるでプロモデラーがされているような、何処かで見た事のある
改造が最初からされているようなガンプラに驚きつつ
肘や膝のマイナスモールドや肩スラスターが変な事になってる事にも
逆の驚きw 手のパーツを見ると、明らかに進化してるのを
感じました、そしていっぱいデカールを貼りました
A.E.U.G.(エゥーゴ)カラーで塗装 劇中の微妙な色に拘りました
劇場版で登場した 十字が赤いタイプです
量産期は数を揃えてなんぼ!
肘のマイナスモールドが なぜこんななのか・・・?
RD ラーディッシュ搭載の機体にしました
ヘンケン艦長の下で頑張ってくれています ^^d
最大のポイントはココですよね しきりが何故か無いHGUCジムⅡ
ここは 絶対改造しなければ ジムⅡじゃありません
目は ユニコーンのネモからヒントを得ました 光が反射するとカッコいい!
前2作と比べて かなり頑張ってみた このジムⅡ
デカールの枚数が劇的に増えて 塗装後の作業としては
たいへんなんだな~と 思いましたw 塗装で終わった感があったのに
こんなに重労働とわw
いや~~~~~~~~・・・長かったw
予定では、11月半ばで完成とイメージしてましたw
正直、かなりダラダラやってました 気が付けば12月半ばw
手首カバーやホログラムフィニッシュといった初の改造
スカート裏打ちだけじゃなく膝裏も裏打ちしたり
スリッパ内部をディテールアップしたりと、自分の中では
細かい所にも気を使ったつもりです
本当に最新のガンプラで
作りの変化やポリキャップの違いにもビックリしました
完成が伸びたことで逆にガンダムUCを観ることが出来て
予定としていた目のホログラム化を3点ホログラムにも出来ました
まるでプロモデラーがされているような、何処かで見た事のある
改造が最初からされているようなガンプラに驚きつつ
肘や膝のマイナスモールドや肩スラスターが変な事になってる事にも
逆の驚きw 手のパーツを見ると、明らかに進化してるのを
感じました、そしていっぱいデカールを貼りました
A.E.U.G.(エゥーゴ)カラーで塗装 劇中の微妙な色に拘りました
劇場版で登場した 十字が赤いタイプです
量産期は数を揃えてなんぼ!
肘のマイナスモールドが なぜこんななのか・・・?
RD ラーディッシュ搭載の機体にしました
ヘンケン艦長の下で頑張ってくれています ^^d
最大のポイントはココですよね しきりが何故か無いHGUCジムⅡ
ここは 絶対改造しなければ ジムⅡじゃありません
目は ユニコーンのネモからヒントを得ました 光が反射するとカッコいい!
前2作と比べて かなり頑張ってみた このジムⅡ
デカールの枚数が劇的に増えて 塗装後の作業としては
たいへんなんだな~と 思いましたw 塗装で終わった感があったのに
こんなに重労働とわw
コメント
コメント一覧 (4)
グラデーション塗装も良い感じでキレイに仕上がっていますね
自分はいまのところわりと古めのガンプラばかりつくっていますが最近のも作ってみたくなりました^^
夜の撮影だと青っぽくなり、昼の光あてると、飛んでしまって
グラデやグレーのデカールが解りづらいというw
明日から、暫く積みプラから作っていきます
まずはプロトMk-Ⅱ再開から ♪
完成おめでとうございます。
地道な作業など参考になりました。
仕上がりもきれいですね~
ジムⅡは私も積みがあるので
作ってみたくなりました~
ありがとうございます ♪
そういって貰えると、次のためのパワーになります
もうちょっとササッと作りたかったのですが、かなりダラダラやってしまった部分が・・w
実物を直に見ると、はっきりデカールの文字も見えるし
グラデーションにしたMAX塗り塗装も綺麗に見えるのですが
カメラの性能なのか、照明等の撮影技術なのか、それを伝えられる画像を取るのが
本当に難しい・・・これからは、撮影方法に関しても調べてみたいと思います。
コメントする