機動戦士Zガンダム ガンプラ HGUCプロトタイプガンダムMk-Ⅱ
気が付けば一月が終わってました
前半は、全然やる気が出ず、無理やり少しづつという感じでしたが
ここ数日、モチベーションが復活
兎に角何かしたい感じw

夜食ならぬ夜プラっちゃいましたw スジ彫りは何時も通りでしたが
プラ版が、これだけ小さく角度が付いたカットが多いと、チョッパー2じゃ
逆にむずい、久々に痛感しましたw
思えば、ここやるためにチョッパー2買ったのですがw
ファーストの劇場版をザッと見返して、改めてクオリティーの高さに
驚きました
動きが細かく、演出も素晴らしい!
ドムに関しては、弾撃つ時、後部のハッチが開き、撃ち終わりで
閉じてました ^^ こんな作りだったんですねw
ちょっとまだまだ何回も見たい感じです。
気が付けば一月が終わってました

前半は、全然やる気が出ず、無理やり少しづつという感じでしたが
ここ数日、モチベーションが復活


夜食ならぬ夜プラっちゃいましたw スジ彫りは何時も通りでしたが
プラ版が、これだけ小さく角度が付いたカットが多いと、チョッパー2じゃ
逆にむずい、久々に痛感しましたw
思えば、ここやるためにチョッパー2買ったのですがw
ファーストの劇場版をザッと見返して、改めてクオリティーの高さに
驚きました

ドムに関しては、弾撃つ時、後部のハッチが開き、撃ち終わりで
閉じてました ^^ こんな作りだったんですねw
ちょっとまだまだ何回も見たい感じです。
この際、脚全部を後ハメに挑戦しよう と思い頑張ってみた

この足首側のムーバブルフレームの後ハメに挑戦

バーニアの♂部分を切り取る

外側の登頂にある♂ピンを切り取る

3箇所の♀を後ハメ加工、この後ハメは間接じゃないので
少し大雑把に広めに開口しても平気です、ササッとw パパッと
加工しちゃいましょう

ちゃんと出来たか確認 ♪ バーニアをハメて

パチン!っと上手くハマりました ^w^)d
これで、バラした状態で全パーツ塗装出来るので、楽になりました
後は、細かいディテールを追加したら脚も終わり(右足がまだですがw)
脹脛バーニアとランドセル、ビームライフル・・・2月前半で完成が目標です
・・・目標・・・気持ちだけ切れなければねw

この足首側のムーバブルフレームの後ハメに挑戦

バーニアの♂部分を切り取る

外側の登頂にある♂ピンを切り取る

3箇所の♀を後ハメ加工、この後ハメは間接じゃないので
少し大雑把に広めに開口しても平気です、ササッとw パパッと
加工しちゃいましょう

ちゃんと出来たか確認 ♪ バーニアをハメて

パチン!っと上手くハマりました ^w^)d
これで、バラした状態で全パーツ塗装出来るので、楽になりました
後は、細かいディテールを追加したら脚も終わり(右足がまだですがw)
脹脛バーニアとランドセル、ビームライフル・・・2月前半で完成が目標です
・・・目標・・・気持ちだけ切れなければねw
コメントする