塗装前の改造は、これがラストになります
8f1a7aa4.jpg

サイドの出っ張りが何なのか・・・解りませんw
上は、ノーマルだと燃料チューブ的な物が中に入っていってますよね
下は、何かちょっと凹ってたので中に羽を 今回コレ大好きw
ce20710e.jpg

上は入るチューブが無くなったので、ただ空いてた穴
コレをプラ版で塞ぎ、やっぱり羽をチョッパー2のおかげです
この工具無かったら、自分はココまでプラ版を使っての改造は出来なかったかもw

いや~w 脛装甲のスジ彫り終わって一旦力が抜けましたw
2日くらい手が止って、まったく進まなかったんですが、どうにかw
今回は、ここからなんですよね、、メタルパーツもあるので
まだまだ未経験の改造が続きそうです ^3^)d

今までは、我慢出来ず作りながら出来たパーツを塗装していました
なので製作日数一ヶ月あったら、丸々塗装もやっていた感じでしたが
今回まず改造してしまって、サフ画像を載せるあれをやってみようとw
やってみた所、この方法だと、塗装日数が非常に少なく
ツールクリーナー等、経済的で気化した塗料を吸い込む時間も少なく
健康面でも良いなと思いましたw これからはコノ手順で作っていこうっとw

とりあえず塗装が終わったので、デカール前に撮影してみました
34a52b98.jpg

これからデカール > トップコートがあるので、付けてない装備やパーツ
(メタルパーツ)が有りますが、全体的雰囲気はこんな感じです ♪
1158e3d0.jpg

特に拘ったムーバブルフレーム(チラ魅せ部分)を見てもらいたいのですが
この画像じゃわかりませんねw
86b8b3b1.jpg

午前中の光で撮影したのに、何かほぼ真っ黒に写っちゃいましたねw
一応いつものごとく、MAX塗りグラデーションになっています
若干陰影を強めにしてみました、今夜はコレにデカールを貼りまくる作業
長い夜になりそうな予感・・・w