実は、サーフェイサーって今回の試作0号機に使うまで
ちゃんと使えてなかった・・・
理由は、エアブラシのハンドピースが一本しか無かったからw
一色塗って洗浄、確実に乾くのを待ってから次の色
という風に作業していたため、捨てサフの為に一回エアブラシを使うなんて
面倒だったと言うわけですw 買ったは良いが放置状態のサフ
ところが、以前作ったMsハンガー、一気に10台作り、その時全部に
サフしたところ、殆ど無くなったのですw
その後、ハンドピースもメインになる物が2本増え
サフ専用を一本決める事で、気軽にサフれる様になり
この度使い切る事が出来ました

ちゃんと使えてなかった・・・

理由は、エアブラシのハンドピースが一本しか無かったからw
一色塗って洗浄、確実に乾くのを待ってから次の色
という風に作業していたため、捨てサフの為に一回エアブラシを使うなんて
面倒だったと言うわけですw 買ったは良いが放置状態のサフ
ところが、以前作ったMsハンガー、一気に10台作り、その時全部に
サフしたところ、殆ど無くなったのですw
その後、ハンドピースもメインになる物が2本増え
サフ専用を一本決める事で、気軽にサフれる様になり
この度使い切る事が出来ました

6年位前に買ったと思いますw
放置してる間、蓋の閉めがあまかったのか、転がった状態で
この様な姿に
40mlで315円、割引だと252円位
お疲れ様でした ^3^)ヾ
そして、使い切ったのを切欠に、気になるガイアノーツを導入!

今回は、とりあえず、サーフェイサーエヴォ
ホワイト グレー ブラックの3色買ってみました 50mlで630円、割引で488円
グンゼに比べてチョイ高ですが、商品説明によれば、食い付きが良いのと
色が豊富なため、下地として使うと塗膜がその分薄く済むとの事
他の色も買っちゃうかもしれない・・・

エアブラシで吹くため、2~3倍に薄めて使うので、使う分を作り置きする為の
スペアボトルも合わせて購入、スペアをワザワザ買うなんて
今まではありませんでしたw 自分にとっては贅沢な買い物です

そして、ガイアノーツコーナーを新設w テンション上がっちゃってます
サフですっかりハマったガイアノーツ、もう一色追加しました

塗装の下の錆止めの色らしいです、こういう色をサフとして使えると
本来の塗装のような下地になるので あまり見えない所までリアル感が出ますね
戦闘機のガンダムに対して戦車のザクというイメージらしいので
ザクに戦車感 強めに出させた演出とかしてみると カッコいいかも!
これの出番はいつになるかな・・・ ジムばっかり作ってるんだよな・・・自分w
サフの色まで豊富にあるので 選ぶだけで楽しいですね ^^d
使ってみてサフが大事な事に気付く
知らない事とは言え
今まで「何でわざわざ、一度違う色塗装しないといけないんだ!メンドクサイ!」
そんな風に思っていた自分が恥ずかしいw サフ大事です 同じ色を塗装するにも
下地の色が違うと、塗装後の色が若干違ってくる、それを防ぐため下地色を統一する
更には、改造後の合わせ目の状態や傷等を確認しやすくするために
いわゆる捨てサフとして塗装する
塗料の中で最も出番の多い物だけに お気に入りを見つけたいですね ^^d
放置してる間、蓋の閉めがあまかったのか、転がった状態で
この様な姿に

お疲れ様でした ^3^)ヾ
そして、使い切ったのを切欠に、気になるガイアノーツを導入!

今回は、とりあえず、サーフェイサーエヴォ
ホワイト グレー ブラックの3色買ってみました 50mlで630円、割引で488円
グンゼに比べてチョイ高ですが、商品説明によれば、食い付きが良いのと
色が豊富なため、下地として使うと塗膜がその分薄く済むとの事
他の色も買っちゃうかもしれない・・・


エアブラシで吹くため、2~3倍に薄めて使うので、使う分を作り置きする為の
スペアボトルも合わせて購入、スペアをワザワザ買うなんて
今まではありませんでしたw 自分にとっては贅沢な買い物です


そして、ガイアノーツコーナーを新設w テンション上がっちゃってます

サフですっかりハマったガイアノーツ、もう一色追加しました

塗装の下の錆止めの色らしいです、こういう色をサフとして使えると
本来の塗装のような下地になるので あまり見えない所までリアル感が出ますね
戦闘機のガンダムに対して戦車のザクというイメージらしいので
ザクに戦車感 強めに出させた演出とかしてみると カッコいいかも!
これの出番はいつになるかな・・・ ジムばっかり作ってるんだよな・・・自分w
サフの色まで豊富にあるので 選ぶだけで楽しいですね ^^d
使ってみてサフが大事な事に気付く
知らない事とは言え
今まで「何でわざわざ、一度違う色塗装しないといけないんだ!メンドクサイ!」
そんな風に思っていた自分が恥ずかしいw サフ大事です 同じ色を塗装するにも
下地の色が違うと、塗装後の色が若干違ってくる、それを防ぐため下地色を統一する
更には、改造後の合わせ目の状態や傷等を確認しやすくするために
いわゆる捨てサフとして塗装する
塗料の中で最も出番の多い物だけに お気に入りを見つけたいですね ^^d
コメント
コメント一覧 (2)
ガンプラ初心者の すぶた と申します。
いつも、記事の更新を楽しみにさせて頂いております。
この色つきのサフ
良さそうですね!
いつもクレオスのサフに黒を混ぜて下地にしていたものですから
これは是非とも使ってみたいです。
これからも
宜しくお願い致します。
楽しみと言っていただけて光栄です
コメント貰えると、モチベーションが上がります ♪
そうなんですよね~、この他にも肌色みたいなのとか
赤(鉄っぽい感じ)とか銀色なんてのもありました
現在、ガンキャノンを色々考えながら改造中で、コレにガイアのサフを
使うのはもうチョット先になりますが、実際に使ってみた感じなど
今後もその都度レビューとして書いて行くようにします
こちらこそ、これからも よろしくお願いします。
コメントする