昨日の上腕部に続き、肘から先をやってみます


77a8f7ab.jpg


中のジョイント等を除去しなければならないのですが
入り組んだ所なのでデザインナイフやニッパーだけでは難しい
どうしようかと思ったんですが、BMCタガネを彫刻刀みたいに使える
というのを思い出し、平らになるまで削りました


しかしBMCタガネって本当に切れ味が良いですね
スジボリで使っている時は、タガネ自体これが初だったので
気付かなかったんですが、彫刻等として使ってみると
ムチャクチャ切れ味が良い事を実感しました

平らになった所に、3mm棒の受けに丸ノズルを置きました


dc0938ef.jpg


軸になる3mmプラ棒を設置


f67b259f.jpg


位置を確認しガッチリ固定します
間接側も後ハメ加工をしておきます


5491436d.jpg


バッチリ成功しました
手首カバーも取り付けるので、手首付け根も削って平らにしておきます


2f4a9902.jpg


比較すると、こんな感じです
試作0号機で肩アーマーとスカート部分を素材に使った機体の
ヘイズルから間接や手等流用しました

そういえば、ジムⅡの間接とは、また違うんですね
確認してないけど、企画が合えばあっちの間接の方が
簡単かもしれないw