特には何も塗らなかったのですが、普通にはがれました

細かいディテールまでちゃんと取れてて、ビックリしました
触ってみた感じ、まだしっとりしています、加工はもうちょっと待って
このまま乾燥を待ちます

口はどうしようかと悩みましたが
下の面を削り取り、リファインの尖がり口を取り入れました
モノアイは、ホログラムシートを貼らず透けて見えるディテールを
活かそうかと考えているんですが、よさげなオーロラアイズが
中々在庫揃わないみたい・・・はやくこないかな^^;
頭部、ず~っと考えながら作業、効率悪いのは解ってるんだけど
あれもこれもってのはめんどくさくなっちゃう、なので
1パーツづつ、ゆっくり進みますw

頭頂部を、おゆまるで複製したバーザム純正品と交換します
耳部分はMk-Ⅱをちょっと加工して取り入れます
これでバルカンをそのまま付けられるし

ぐっとバーザム化した気がします♪

ひさしの角度具合も丁度良い感じに出来た気がします
今回 おゆまるを使って複製という改造に初挑戦してみました
想像の10倍位簡単ですw これ、何でも出来ちゃう気がする
お湯を沸かして柔らかくしてというやりかただと
わざわざやらなきゃ感があり、めんどくさがりの自分にはハードルがw
しかし、グルーガンを使うとヒートペンを使うために配備してある
コンセント等をそのまま利用出来たのと、電源入れて、その場で
すぐ作業出来るのが、楽チン
それがよかった
今後は、ドンドン利用して行こうと思います ^3^)d
先日複製した頭部、よく見ると気泡以外にも欠けている部分が

最初瞬着でどうにかと思ったんですがあれじゃ盛れなかった
次にヒートペンでプラを盛ろうかと思ったんですが
パテって溶けるのかな、ガッチリ付かないんじゃ・・・とw
結局パテを盛りました、食器乾燥機つかえば、もしかして早く固まる?
一応入れて乾燥中です ^^d

細かいディテールまでちゃんと取れてて、ビックリしました

触ってみた感じ、まだしっとりしています、加工はもうちょっと待って
このまま乾燥を待ちます

口はどうしようかと悩みましたが
下の面を削り取り、リファインの尖がり口を取り入れました
モノアイは、ホログラムシートを貼らず透けて見えるディテールを
活かそうかと考えているんですが、よさげなオーロラアイズが
中々在庫揃わないみたい・・・はやくこないかな^^;
頭部、ず~っと考えながら作業、効率悪いのは解ってるんだけど
あれもこれもってのはめんどくさくなっちゃう、なので
1パーツづつ、ゆっくり進みますw

頭頂部を、おゆまるで複製したバーザム純正品と交換します
耳部分はMk-Ⅱをちょっと加工して取り入れます
これでバルカンをそのまま付けられるし


ぐっとバーザム化した気がします♪

ひさしの角度具合も丁度良い感じに出来た気がします
今回 おゆまるを使って複製という改造に初挑戦してみました
想像の10倍位簡単ですw これ、何でも出来ちゃう気がする
お湯を沸かして柔らかくしてというやりかただと
わざわざやらなきゃ感があり、めんどくさがりの自分にはハードルがw
しかし、グルーガンを使うとヒートペンを使うために配備してある
コンセント等をそのまま利用出来たのと、電源入れて、その場で
すぐ作業出来るのが、楽チン

今後は、ドンドン利用して行こうと思います ^3^)d
先日複製した頭部、よく見ると気泡以外にも欠けている部分が

最初瞬着でどうにかと思ったんですがあれじゃ盛れなかった
次にヒートペンでプラを盛ろうかと思ったんですが
パテって溶けるのかな、ガッチリ付かないんじゃ・・・とw
結局パテを盛りました、食器乾燥機つかえば、もしかして早く固まる?
一応入れて乾燥中です ^^d
コメント
コメント一覧 (2)
私もガンダムが好きで、いくつかフィギュア等も持っているのですが、
いつも完成品を買っていたので、こうやって作るのかー!!とびっくり&感動しますたw!
職人技なんですね・・・!(●*´Ч`)Ьすごいです
思わずコメントしちゃいました^^;
またお邪魔させてくださーいヾ(*´∀`*)ノ゛
そういっていただけると、作るモチベーションが上がります♪
相互リンクにも、もっともっと凄い人たちがいっぱいで
自分なんてまだまだ・・・でも、頑張って色々出来る様になろうと思います
これからもよろしくお願いします。
コメントする