WD 3TB HDD 玄人志向 ドスパラ
普段PCでテレビを観て、録画もしているのですが
地デジのためか、数年前に買った1TBのHDDがあっという間にパンパンにw
空き容量が無いためデフラグも出来ずw以前使っていたDVDにも書き出せないし
泣く泣くHDD の増設に踏み切りました
本当に久々にパーツを見て回ると、1TB買った時の値段とほぼ変わらない値段で
3TBがw 当然これにしようと決めたのですが、ここで注意が必要との事
PCパーツって相性がどうのと、何だか五月蝿いですが、3TBのHDDを使うと
2TBまでしか認識しないというエラーが発生したりするらしいですw
なんなんだよw
まぁでもミンナ使ってるんだし行けるでしょwという事で、散々検索して
口コミや評価を見まくって、トータルで判断した結果
WDの3TB HDDとPCの中は、もう空きが無いので、USBで外付けにします
ケース買う場合3TB使えるのと使えないのがあるようなので、
そこも注意
玄人志向で1600円前後のがあったのでこれにしました ^^d

WD30EZRX-1TBP

玄人志向のケースです、ガンプラ貯金が・・・
因みに自分は、PC組み立てとかしたこと無いし英語も解りませんw
なのでネットの情報とここまで生きてきた経験を頼りに挑戦します
箱に入れてUSB繋げば完成でしょ? なんてw軽く考えてたんですが
まず、HDDをケースに入れる段階で問題発生
口コミでも度々見かけたACアダプターの件、比較的古めの物は
これの形状が問題で使いづらいと・・・

そして届いたのがこれw ハズレ!!?w 箱の裏の写真と物が違いますw
どうにかコンセント調節してイケましたが、この形は使いづらいわ
そして、ケースのネジ穴に関しても、沢山かかれていた通り
ズレズレです、まず背面パーツとHDDを中で繋げる所のネジを付けると
ネジの頭が0.3mm位出っ張っていて、それが原因でケースに入りませんw
なので、中のネジは使わない事に決定w だめじゃんw
次に外から中のHDDを固定するためのネジ穴と覗くと・・・合ってません
ネジでとめる為には必要以上にHDDをおくまで入れる事になり
ケース背面の端子との接続が抜けるのでは?と不安でしたが
最終的には結果大丈夫でした
そして、メイン作業
PC背面のUSBに繋ぎセット完了!
スタート > コンピューター で増設したHDDが認識されてるか確認すると
無いw ローカルディスクC ローカルディスクE ・・・ もう一個は?!w
ハズレなのか?w いやいやいやw ネットで調べよう
で検索すると速攻いい情報がありました
さっきのネジの問題で不安があった接続の問題から調べる
デバイスマネージャーを起動させて確認、問題なし
というか、HDDはちゃんと3TB認識されてました
次に、ドライブレター(CとかEってやつ)が競合してないか調べる
ハードディスクパーティションの作成とフォーマット、を起動、問題なし
結局、初期化して、未割り当て状態なのを
新しいシンプルボリュームウィザードを実行で
さっきのドライブレターを追加して、これでパーテーションを作るみたい
そんなこんなで、新しいドライブとして追加したら~無事表示されました!!
元々プログラムは勉強したことあるんですが、こういうのは
まったく別物w 一瞬どうしようかと思ったけど、やれば出来るもんですねw
普段PCでテレビを観て、録画もしているのですが
地デジのためか、数年前に買った1TBのHDDがあっという間にパンパンにw
空き容量が無いためデフラグも出来ずw以前使っていたDVDにも書き出せないし
泣く泣くHDD の増設に踏み切りました

本当に久々にパーツを見て回ると、1TB買った時の値段とほぼ変わらない値段で
3TBがw 当然これにしようと決めたのですが、ここで注意が必要との事
PCパーツって相性がどうのと、何だか五月蝿いですが、3TBのHDDを使うと
2TBまでしか認識しないというエラーが発生したりするらしいですw
なんなんだよw
まぁでもミンナ使ってるんだし行けるでしょwという事で、散々検索して
口コミや評価を見まくって、トータルで判断した結果
WDの3TB HDDとPCの中は、もう空きが無いので、USBで外付けにします
ケース買う場合3TB使えるのと使えないのがあるようなので、

玄人志向で1600円前後のがあったのでこれにしました ^^d

WD30EZRX-1TBP

玄人志向のケースです、ガンプラ貯金が・・・
因みに自分は、PC組み立てとかしたこと無いし英語も解りませんw
なのでネットの情報とここまで生きてきた経験を頼りに挑戦します
箱に入れてUSB繋げば完成でしょ? なんてw軽く考えてたんですが
まず、HDDをケースに入れる段階で問題発生

口コミでも度々見かけたACアダプターの件、比較的古めの物は
これの形状が問題で使いづらいと・・・

そして届いたのがこれw ハズレ!!?w 箱の裏の写真と物が違いますw
どうにかコンセント調節してイケましたが、この形は使いづらいわ
そして、ケースのネジ穴に関しても、沢山かかれていた通り
ズレズレです、まず背面パーツとHDDを中で繋げる所のネジを付けると
ネジの頭が0.3mm位出っ張っていて、それが原因でケースに入りませんw
なので、中のネジは使わない事に決定w だめじゃんw
次に外から中のHDDを固定するためのネジ穴と覗くと・・・合ってません
ネジでとめる為には必要以上にHDDをおくまで入れる事になり
ケース背面の端子との接続が抜けるのでは?と不安でしたが
最終的には結果大丈夫でした
そして、メイン作業
PC背面のUSBに繋ぎセット完了!
スタート > コンピューター で増設したHDDが認識されてるか確認すると
無いw ローカルディスクC ローカルディスクE ・・・ もう一個は?!w
ハズレなのか?w いやいやいやw ネットで調べよう
で検索すると速攻いい情報がありました
さっきのネジの問題で不安があった接続の問題から調べる
デバイスマネージャーを起動させて確認、問題なし
というか、HDDはちゃんと3TB認識されてました
次に、ドライブレター(CとかEってやつ)が競合してないか調べる
ハードディスクパーティションの作成とフォーマット、を起動、問題なし
結局、初期化して、未割り当て状態なのを
新しいシンプルボリュームウィザードを実行で
さっきのドライブレターを追加して、これでパーテーションを作るみたい
そんなこんなで、新しいドライブとして追加したら~無事表示されました!!
元々プログラムは勉強したことあるんですが、こういうのは
まったく別物w 一瞬どうしようかと思ったけど、やれば出来るもんですねw
コメント
コメント一覧 (2)
突然のコメント、失礼いたします。
私もガンプラが趣味で、制作ブログをやっているのですが、
もしよろしければ、相互リンクをお願いできないでしょうか?
こちらはリンク設置済みですので、ご確認下さい。
サイト名:初心者マークのガンプラ制作日記
サイトURL:http://ganpuraganpura.seesaa.net/
サイトRSS:http://ganpuraganpura.seesaa.net/index20.rdf
サイト内容:ガンプラの制作日記です。
ご検討、よろしくお願いいたします。
了解です^^ こちらこそよろしくおねがいします
コメントする