もう旧キットと言っても過言ではないHGUC ガンタンク
シンプルな作りになっている胴体のディテールアップをしていきましょう!
画像は、白が飛んじゃって ちょっと解りづらいですねw
首周り左右はぎりぎりのスペースなので あまり厚みをもたせられない
顎の下とキャノン砲の下、それぞれ上に被さるので 頭部と砲身を上げないと
見えない所ですが 見え方に注意しながら 何とかディテールアップしました!
謎のディテール、空冷エンジンからヒントを得て、冷却しやすそうな何かを追加w
砲身下に前向きのライトの様なウインカーの様な それっぽい何かをw
ガンタンクは、ほぼ首が無いので0.5mmと0.3mmのプラ版を
使う事に、どうせなら一回全部取っ払っちゃったほうが
よかったのかも、その辺は次回作で生かそうと思います ^^
胴体ディテールアップの作業風景
チョッパー2で5mmプラ版を1mmの短冊にしていきます
寝せて、立てて、寝せて、立てて、交互に貼り付け
エバーグリーンのプラ版があれば、切り出すだけで
良いのだけど、あれ高いですよね・・・
クビ周りも開始、くりぬいて内側をセラダンモで段落ちモールド
セラダンモw マジで良いです
スカート裏打ちの要領で、首周り開始
マスキングテープを貼り付け型を取ります
ちょっとプラ版大きく切り出し過ぎたw
瞬間接着剤でプラ版を2枚貼り付けて
その上に型を取ったマスキングテープを貼り付けました
適当なデザインを書き込んで
出ました チョッパー2 サクサクカットしていきます
そして貼り付け、こんなん出来ました ^3^)d
工具しだいで、こんなに簡単に改造出来る様になります
手先の器用さなんていらないぜ!!・・・欲しいけどねw
シンプルな作りになっている胴体のディテールアップをしていきましょう!
画像は、白が飛んじゃって ちょっと解りづらいですねw
首周り左右はぎりぎりのスペースなので あまり厚みをもたせられない
顎の下とキャノン砲の下、それぞれ上に被さるので 頭部と砲身を上げないと
見えない所ですが 見え方に注意しながら 何とかディテールアップしました!
謎のディテール、空冷エンジンからヒントを得て、冷却しやすそうな何かを追加w
砲身下に前向きのライトの様なウインカーの様な それっぽい何かをw
ガンタンクは、ほぼ首が無いので0.5mmと0.3mmのプラ版を
使う事に、どうせなら一回全部取っ払っちゃったほうが
よかったのかも、その辺は次回作で生かそうと思います ^^
胴体ディテールアップの作業風景
チョッパー2で5mmプラ版を1mmの短冊にしていきます
寝せて、立てて、寝せて、立てて、交互に貼り付け
エバーグリーンのプラ版があれば、切り出すだけで
良いのだけど、あれ高いですよね・・・
クビ周りも開始、くりぬいて内側をセラダンモで段落ちモールド
セラダンモw マジで良いです
スカート裏打ちの要領で、首周り開始
マスキングテープを貼り付け型を取ります
ちょっとプラ版大きく切り出し過ぎたw
瞬間接着剤でプラ版を2枚貼り付けて
その上に型を取ったマスキングテープを貼り付けました
適当なデザインを書き込んで
出ました チョッパー2 サクサクカットしていきます
そして貼り付け、こんなん出来ました ^3^)d
工具しだいで、こんなに簡単に改造出来る様になります
手先の器用さなんていらないぜ!!・・・欲しいけどねw
コメントする