特に変更点無しで行く事にw

ピンバイス、面取りビット、BMCタガネでディテールの堀を深く
イマイチな所は削り取った

削り取った所は、Waveやコトブキヤの市販パーツに変更
プラ版で若干ディテールアップも加え、今回お気に入りの
センサーを今 製作中
後は、ハイキューパーツのメタルパーツ シングルバルカン1mmを予定
バルカンポットは、この位ですかね ^^d
あと、久々に くるくるウィジェットの中身を更新しました
ほとんど出番の無い物は排除、注目の改造パーツやツールを追加
気付いたんですが、モノアイの改造パーツってどんどん変化していきますねw
センサーを取り付けると、急に やった感 が出ます

小さくて持ちづらいのが大変でしたねw
そして・・・手をヘイズルから流用する予定だったんですが
何か変なサイズで合わなかったので

今回ミキシングのパーツ取り用に買ったジェスタから取る事に
試しに握らせてみたら、専用か
って位ピッタリw
完璧なジャストサイズです

Mk-Ⅱのビームサーベルは握り手と一体化してて
その握り方はかっこいいのですが、あんなん塗装が
きついでしょw という造りw
ランドセルにマウントしてあるビームサーベルを
なんとか握れないかと、ジェスタのビームサーベル用に持たせてみると

駄目です、浮いちゃってます・・・

良く見ると、掌の人差し指の付け根から親指の付け根にかけて
ストッパーの様な突起があったので削り取ると

これまたピッタリw
実は、下半身をかなりジェスタからパーツ取るかもと思っていました
届いたジェスタの構造を見てみると、イマイチ取れそうに無いw
じゃあ手だけ取るのは、勿体無いな・・・なんて事になり
ビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド01 (連邦系) 辺りの
手だけで売ってる物を買おうか悩んだんですが
そこには、ビームサーベル用の手が入って無いんですよね ^^;
パー+グー+ライフル用の3種、じゃあサーベルどうすんの?w
と言う事で贅沢にも手だけの流用になるかもしれないパーツ取りをしました
しかし、手に関しても、凄い進化をとげてますね
Mk-Ⅱの物とは比べ物になりません

ピンバイス、面取りビット、BMCタガネでディテールの堀を深く
イマイチな所は削り取った


削り取った所は、Waveやコトブキヤの市販パーツに変更
プラ版で若干ディテールアップも加え、今回お気に入りの
センサーを今 製作中
後は、ハイキューパーツのメタルパーツ シングルバルカン1mmを予定
バルカンポットは、この位ですかね ^^d
あと、久々に くるくるウィジェットの中身を更新しました

ほとんど出番の無い物は排除、注目の改造パーツやツールを追加
気付いたんですが、モノアイの改造パーツってどんどん変化していきますねw
センサーを取り付けると、急に やった感 が出ます


小さくて持ちづらいのが大変でしたねw
そして・・・手をヘイズルから流用する予定だったんですが
何か変なサイズで合わなかったので

今回ミキシングのパーツ取り用に買ったジェスタから取る事に
試しに握らせてみたら、専用か

完璧なジャストサイズです

Mk-Ⅱのビームサーベルは握り手と一体化してて
その握り方はかっこいいのですが、あんなん塗装が
きついでしょw という造りw
ランドセルにマウントしてあるビームサーベルを
なんとか握れないかと、ジェスタのビームサーベル用に持たせてみると

駄目です、浮いちゃってます・・・

良く見ると、掌の人差し指の付け根から親指の付け根にかけて
ストッパーの様な突起があったので削り取ると

これまたピッタリw
実は、下半身をかなりジェスタからパーツ取るかもと思っていました
届いたジェスタの構造を見てみると、イマイチ取れそうに無いw
じゃあ手だけ取るのは、勿体無いな・・・なんて事になり
ビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド01 (連邦系) 辺りの
手だけで売ってる物を買おうか悩んだんですが
そこには、ビームサーベル用の手が入って無いんですよね ^^;
パー+グー+ライフル用の3種、じゃあサーベルどうすんの?w
と言う事で贅沢にも手だけの流用になるかもしれないパーツ取りをしました

しかし、手に関しても、凄い進化をとげてますね
Mk-Ⅱの物とは比べ物になりません
コメントする