バーザムに関しては、去年の2月だったか、休止したのも数えると
1年かかっていますw これだけ時間がかかっていると
やれる事、そしてやりたい事がどんどん増えてきて
更に完成を遅らせますね・・・

96588869.jpg

これもそんな中の一つ、腰パーツの横スカートを取り付ける
ポリキャップが前後から見ると、切り出した部分がむき出し
結構チラ見えするので、そこが気になり、3mmピンバイスで
0.5mmほど表面を削り取って、マイナスモールドで蓋をしました
b9eaf71b.jpg

もう3mmマイナスモールドの在庫がなかったため
今回結構取り入れている、丸ノズルにプラ版でマイナスの
ディテールを追加する方法にしました

前もコレにすればって感じですが、丸ノズルも
これで品切れですw

まぁ前後の違いがあってもいいですよね ^^d

b0f332e0.jpg

ここもやっぱちょっと寂しかったんで、気持ちディテール追加w
長方形のダクトノズルを取り入れるアイデアはGUNDAM WEAPONSの作例から
頂戴いたしました。


作るのに時間がかかっていると、ちょっとドキドキする事もあります・・・
それは、ガンプラって最近何でも出すもんだから、まだ無い物を
作っていたのに、完成の頃には新商品として出てたりしないか
という事ですw

どうせ出ちゃうしということで
今回のような改造は控えていたのですが
バーザムならいけると判断し挑戦してみている状況
案の定1年経っても出る気配が無く、復帰の際はホッとしましたw


801fbc6b.jpg

膝裏の為にワンサイズ下のハイキューパーツ メッシュチューブを仕入れました
色も白に 作例で塗装せず白のまま使ってるのを何度か見た事があり
今回のバーザムには、白も良いかもということで


ad232c59.jpg

そして、膝の加工を開始、メッシュチューブを取り付ける穴を開けるため
3mmの丸ノズルをガイドにします、特にギリギリの幅しかない場所なので
何となく想いつきやり始めたこの方法が役にたちました

0802489a.jpg

開口も無事成功したので接着、カエルの顔みたいですw

fe424b15.jpg

足も開始、足首の装甲を取り付ける為の穴を後ハメ加工しました

425407b6.jpg

これは、画像検索で見つけたと思うんですが
足首にシリンダーを取り付けるための足側の加工です

実は、足首シリンダーって今までやった事がありませんでした
足首がシリンダーになってる作例は、物凄く沢山見るのですが
足側は、どうなっているのかなかなか見れない
なのでスルーしてたんですねw 上手くいくといいのですが・・・