ハイキューパーツの円形マスキングシートを使ってみた

使った場所は、ジムキャノンⅡの肩のスラスター
この肩と脛にあるスラスターが。固定の状態で、この機体を作ろうと思った時
一番、どう塗ったら良いんだよwって思った場所でしたw

使った場所は、ジムキャノンⅡの肩のスラスター
この肩と脛にあるスラスターが。固定の状態で、この機体を作ろうと思った時
一番、どう塗ったら良いんだよwって思った場所でしたw
以前は、マスキングゾルを使ったりしてたのですが
マスキングコートに替えたとき粘度が高くシビアな線は出せなかったので
こういう場所は困り果てていました(水で希釈すれば良いかも?)
しかし、今回この円形マスキングシートがある事を思い出して・・・w
使ってみたらピッタリ ! 内側の底面には2mmを
スラスターの枠には5mmを使い、綺麗に塗り分けることが出来ました
1mm~6mmの内容には1.5mmと2.5㎜も含まれており
円形の入り組んだ場所へのマスキングに重宝すると思います
マスキングコートに替えたとき粘度が高くシビアな線は出せなかったので
こういう場所は困り果てていました(水で希釈すれば良いかも?)
しかし、今回この円形マスキングシートがある事を思い出して・・・w
使ってみたらピッタリ ! 内側の底面には2mmを
スラスターの枠には5mmを使い、綺麗に塗り分けることが出来ました
1mm~6mmの内容には1.5mmと2.5㎜も含まれており
円形の入り組んだ場所へのマスキングに重宝すると思います
コメントする