以前、マジョーラを使ってみようと色々調べた時に
このルミパウダーというのもあって、ずっと気になっていました

bf6b94ee.jpg


同じ会社からラッカー系のマジョーラも出ていて、そこのHPで見かけた物
ただし、ラッカー系でもウレタン樹脂塗料(タミヤも確かウレタン樹脂)だったので
今自分が使っているアクリル樹脂のラッカー(クレオスのMr.カラーやガイアノーツ)
とは、うすめ液を換えないといけないという事で、ここのマジョーラは断念

予算の問題もありバーザムで得たガンプラ資金で買って、次の機体に使おうと
考えてたのを、今の今まで忘れてたと言うのが、このルミパウダーですw




これは、光を当てると、暗くしてからも数時間発光するという粉です
名前からも解るとおり、青に光ります、他に緑だったり赤だったり
水色もあったかな

コレを塗料に混ぜて、塗装するという物

電飾もやってみたいと思うのですが
自分が作る機体は1/144サイズ、機体に仕込むと、色々不都合も出そうだけど
コレなら、塗装なので、今までどおりの作りでok

カッコいい表現が出来そう ♪
db1b428a.jpg


センサー類 スラスター類にルミパウダーを使ってみた

64a3c04d.jpg


ぶっちゃけ・・・光りません、光らないというとちょっと違うけど
ボンヤリ・・・えw光ってるか?って程度しか光りません^^;

この画像はブラックライトを当てて撮影しました

a7cfb8aa.jpg


下地が明るい色じゃないとダメみたいです
スラスターは下地白にクリアカラーとルミパウダーでしたが

バイザーはクリアパーツを生かそうと、クリアパーツの上にルミパウダー
とマジョーラ セイファートを乗せたのですが ブラックライトをあてても
この程度です・・・ 

因みに、8回ほど重ね塗りしてもこれ

ん~ちょっとイメージと違いすぎるな