HGUCジム寒冷地仕様、今回始めてS字立ちに挑戦してみた結果・・・

いや、MSがそんな立ち方変だろ!
って ずっと思ってきました、しかし今回やってみて・・・ カッコいいじゃないかw
これ、 シルエットが めっちゃかっこよくなりますね 出来れば 直立不動な感じも
残したかったので 二箇所に間接を作り 出来るだけ自由度を確保してあります

今回このてのポリキャップを含めた工作は3回目ですね ^^

前回、脚の取り付け軸を改造したパーツ、今度は腰の軸をこの様に排除

先ほどのパーツと組み合わせます

リアスカートのパーツもかみ合う様にくり貫いておき

S字立ちのための改造完了です

S字立ちにするための改造 おさらい
① みぞおちのポリキャップをボールジョイントに変え
横だけではなく前後斜めの動きにも対応
② 腰の取り付け軸をポリキャップに変更、猫背になった分
斜めになる軸に対応し前後の動きも追加
③ 脚の取り付け軸を1mm前に出す

ということで、無事 初めてのS字立ち改造 成功です ^^d
なにぶん始めてで、腕の取り付け軸と合わせ大改造だったため
ちょっと憂鬱になり手をつけるのに時間がかかりましたがw
やってみると、躓く所も無く、改造することができました
実は、同時進行している(と言ってもちょっと放置気味w)な百式にも
同じ改造をと思っていたため、合わせて重いプレッシャーになっていましたが
今回上手く行ったので、だいぶ気が楽になりましたw
ほしい物が一つ増えたので、頑張ってガンプラ作らねば !

いや、MSがそんな立ち方変だろ!
って ずっと思ってきました、しかし今回やってみて・・・ カッコいいじゃないかw
これ、 シルエットが めっちゃかっこよくなりますね 出来れば 直立不動な感じも
残したかったので 二箇所に間接を作り 出来るだけ自由度を確保してあります

今回このてのポリキャップを含めた工作は3回目ですね ^^

前回、脚の取り付け軸を改造したパーツ、今度は腰の軸をこの様に排除

先ほどのパーツと組み合わせます

リアスカートのパーツもかみ合う様にくり貫いておき

S字立ちのための改造完了です

S字立ちにするための改造 おさらい
① みぞおちのポリキャップをボールジョイントに変え
横だけではなく前後斜めの動きにも対応
② 腰の取り付け軸をポリキャップに変更、猫背になった分
斜めになる軸に対応し前後の動きも追加
③ 脚の取り付け軸を1mm前に出す

ということで、無事 初めてのS字立ち改造 成功です ^^d
なにぶん始めてで、腕の取り付け軸と合わせ大改造だったため
ちょっと憂鬱になり手をつけるのに時間がかかりましたがw
やってみると、躓く所も無く、改造することができました

実は、同時進行している(と言ってもちょっと放置気味w)な百式にも
同じ改造をと思っていたため、合わせて重いプレッシャーになっていましたが
今回上手く行ったので、だいぶ気が楽になりましたw
ほしい物が一つ増えたので、頑張ってガンプラ作らねば !
コメント
コメント一覧 (6)
S字になってる!
上手いなぁ この技量が欲しい
そろそろプラモを作るかな?
>なんとか上手くいきました^^
今後に生かせそうです
こるまさんのブロ友でも、訪問していただいたなっちゃんです!
うわぁ、すごいですねー!!
ガンダムは申し訳ないのですが、あまりよくわからないのですが、この細かいパーツと作業・・・。
すごいなぁと思いました。
立ち方にもいろいろとあるんですね!
写真、影もできていて、とてもかっこいいと思います♪
こるまちゃんのところから
遊びに来て下さってありがとうございます
ガンプラ、すごいですね~
むふふ、私もガンダム世代ですよ~
また遊びに来ますね~
>
> 色んなレシピ見て 参考にしてあるいています^^d
撮影ブースが無いのが 良いのか悪いのか
自然光でできた影 結構評判良い場合がおおいです
> なんと!ガンダム世代 これからもよろしくお願いします^^
コメントする