本来ビームサーベルは、持ち手の部分まで黄色い透明の素材で出来た物が
付属していたのですが、それを塗装するのではなく、コレまでの機体同様に
本体にくっついている持ち手と、パーツ取り用のガンプラから用意した刀身を使う


e07db710.jpg


このリアスカートに装備する持ち手、百式のビームサーベルって
結構デカいんですねw あと、綺麗な円柱じゃないのが気になります・・・


3534ed20.jpg

このままコレを使うかちょっと悩みましたが、日本刀の事を考えれば
持ち手は丸い円柱じゃなく、楕円だよなと、ならそっちの方向で考えようと ^^d

今回はちょっと面取りビットで一段掘り下げたディテールを加えつつ
ネオジム磁石を埋め込みました、最後尾にも気持ちモールド追加w
009d6fc0.jpg

ビームサーベル完成です



おっと付属品からやらないとと思い出しビームライフルを組み立てるw
92d66702.jpg

合わせ目消しの便宜上、動力パイプを切り取る
d999fb74.jpg

先端も円柱真っ二つの合わせ目消しがめんどくさかったので排除し
合わせ目消しをしました
df6a91a1.jpg

2mmのプラ棒をぶっさし
92a38f04.jpg

3mmプラパイプで先端を復元

コトブキヤ丸バーニア3mmとMr.Ⅱの膝裏にもつかった
ハイキューパーツのメッシュチューブで動力パイプも復元


bb90e611.jpg



エネルギーチューブ以外は、全部ダークグレーだと思ってたんですが
劇場版を見てたら、なんかこういう感じだった・・・



191600d6.jpg



センサーは、いつもの様にセイファートで塗装
と言うことで、百式 ビームライフルだけ完成w