本当に 今更なんですが、やっとこれ買いました
思ってたより短い

何で、今更コレなのかというと
自分は、うすめ液やツールクリーナーはお得なデカイサイズを
使っています、それを今まで、通常のスポイトでとっていたのですが・・・
それだと、たまに、容器の中にスポイトを落としてしまって
これが取れないんですよね・・・w
思ってたより短い

何で、今更コレなのかというと
自分は、うすめ液やツールクリーナーはお得なデカイサイズを
使っています、それを今まで、通常のスポイトでとっていたのですが・・・
それだと、たまに、容器の中にスポイトを落としてしまって
これが取れないんですよね・・・w
うすめ液、メタル用うすめ液、ツールクリーナーにそれぞれ3~4個づつ
スポイトが浮いていますw
でw 流石に、コレを買う!!と言うわけですww
このタミヤのやつの商品説明で、模型用なので拘りがある
ハンドピースのラックにあう みたいなのがあったので 選びました
これで、もう 塗装中に あ・・・ってことがなくなるかな?w
お徳用を使っている人は、絶対コレ用意しといた方が良いと思います
スポイトが浮いていますw
でw 流石に、コレを買う!!と言うわけですww
このタミヤのやつの商品説明で、模型用なので拘りがある
ハンドピースのラックにあう みたいなのがあったので 選びました
これで、もう 塗装中に あ・・・ってことがなくなるかな?w
お徳用を使っている人は、絶対コレ用意しといた方が良いと思います
コメント
コメント一覧 (4)
改築したので、しばらく必要性がナイでしょうけど、機会があった時には参考にします。
塗装する方法とかによっても それにあった濃度とかあると思います^^
自分はだいたい3~4倍に薄めて使うので、スポイトで塗料を1
同じタイプのスポイトで うすめ液を2~3 これだと
とくに計らなくても だいたい いい感じになります
あと、色によってうすめ液の量をちょっと変えます
白っぽいと 多めに薄めないと ちょっとこう 吹き付けた感じ
細かくないというか、したにも溜まりやすかったりするんで
重いのかな ^^
趣味は道具から! 色々買い揃えよう!
※この元気の素、再考に効きますよ
>
> ボール盤が今ほしいんですよね 1万位であったので
何か色々出来そうで ^^
コメントする