肩を洗って乾燥したりなんだりしてる間に
とりあえず1mm延長する
延長なんですが
よくバランスが~とかスタイルが~という理由があって
延長してるのを色々な人の作例説明でみますが
自分には、その感覚が無いので(このままで良いんじゃと思ってしまうw)
とりあえず二の腕1mm 太腿2mm 腰1mm と決めていますw
首は必要であればですね(顎が引けるかどうか)
まあ、カッコいい作品を作ってる人の意見=正しい!
という風に考えるようにして、取り入れていますw
1mmプラ板を貼り付け、乾燥したら
ピンバイスでいくつか穴をあけ
カッター、デザインナイフ、BMCタガネ1mm等で開口していきます
これ、中に凹凸があるタイプだったので、そこは削り取らないよう
気を付けました
にしても、スタンドライト直下でいつものように撮影したのに
何かピントが合わない・・・合った反応が出てても
このようにぼやけている物しか撮れない ^^;
変だな~おかしいな~と思っていたら
スタンドライトのLEDが半分切れていました・・・
そういえば暗い気がしてたw
幸いスタンドが2個あって、一個使ってなかったんで
コノ後交換しましたが、やっぱ安いのは・・・ね・・・w
コメント
コメント一覧 (4)
でも、そうやるのでカッコ良く見えるんですか、ナルホド。
1/144は、全部小さいので
小ささとの戦いですw
真似できないなぁ
私は大雑把な作業しか出来ない
なかをくりぬく・・・・
スゴイなぁ 尊敬するよ
手を入れなくてもカッコイイキットがあると
嬉しい!
>
> 最近のキットは元からカッコいいから助かります^^
コメントする