早朝組んだのですが、やっぱ結構体力使います

足が90度以上上がるので、改造無しで 片膝立ちが出来ました
モンテーロのポテンシャル高いですね
ぶっちゃけ 量産期好きとしては、モンテーロ・・・どうなのって感じだったんですが
グリモアとの共通点もあり、作ってみたら、結構良いじゃん!って思えるようになりましたw

出来上がりを見てると まあ、優秀な機体です!
気になった部分を紹介していきます

額の部分
三つのパーツで出来ています
えwなんでこんなに分割されてんのwって思ったら

分割のおかげで、凄く加工しやすくなっています
目の部分も わざわざ別パーツなので
塗装の塗り分けも 楽チンだと思います
1/144っていうのは 顔がほんとに小さくて
ツインアイになると 目が小さすぎてタイヘンですからねw

腕を取り付けるためのポリキャップ、G-セルフやグリモアと同じ物ですが
付け方が違っていて、上に開くようになっています

グリモアと同じ海賊部隊の機体という事で共通点が見られます
お腹のパーツ、だいぶ小さいですが球体で出来ています

手首は、見た目がグリモアと同系統なんですが
ガンプラとしての作りがまったく違っていて回転はしません
手首の可動は、従来の機体と同じという事になります

中々欠点の無いモンテーロですが、この脹脛の合わせ目が残念ですね
結構入り組んだ所も頑張って消さなきゃいけません
とはいえ、ほぼ文句なしの機体でした

足が90度以上上がるので、改造無しで 片膝立ちが出来ました
モンテーロのポテンシャル高いですね
ぶっちゃけ 量産期好きとしては、モンテーロ・・・どうなのって感じだったんですが
グリモアとの共通点もあり、作ってみたら、結構良いじゃん!って思えるようになりましたw

出来上がりを見てると まあ、優秀な機体です!
気になった部分を紹介していきます

額の部分
三つのパーツで出来ています
えwなんでこんなに分割されてんのwって思ったら

分割のおかげで、凄く加工しやすくなっています
目の部分も わざわざ別パーツなので
塗装の塗り分けも 楽チンだと思います
1/144っていうのは 顔がほんとに小さくて
ツインアイになると 目が小さすぎてタイヘンですからねw

腕を取り付けるためのポリキャップ、G-セルフやグリモアと同じ物ですが
付け方が違っていて、上に開くようになっています

グリモアと同じ海賊部隊の機体という事で共通点が見られます
お腹のパーツ、だいぶ小さいですが球体で出来ています

手首は、見た目がグリモアと同系統なんですが
ガンプラとしての作りがまったく違っていて回転はしません
手首の可動は、従来の機体と同じという事になります

中々欠点の無いモンテーロですが、この脹脛の合わせ目が残念ですね
結構入り組んだ所も頑張って消さなきゃいけません
とはいえ、ほぼ文句なしの機体でした
コメント
コメント一覧 (2)
手間が掛かりそうですね
でも・・・丸い腹!
イイ感じです
親近感がわいてくるよ!
※カマキリは結構大きかったですよ
それなりに・・・なんですけどね!
>
> ばったも 足の太さが 違う気がしました
コメントする