
改造と言っても、前世紀のクラシックコレクションとして作るので
難しい事をやるつもりはない
必要最小限
合わせ目消しと、手足の延長位
あと、Gのレコンギスタに出てきたのは
角付きだったんだよね・・・

で! このHGUCザクⅡには角が付属しないw
え~・・・角付ける頭部と通常の頭部 選択出来ると思ってた
あれは 08小隊のHGザクの時の記憶だったみたいw
しかし!昔作ったザクⅡは片方がシャアザク
あれの角がどっかにあるはず! と思って
めっちゃ探しましたw
そして~! 見つけた!!w ありましたよw

因みに、当然 角を付ける穴が無いので
角側の本来頭部に差し込む部分を慎重に削り取り
接着しました

角は、何とか出来たw
そういえば、この角は、ネオ・ジオンが使ってた
ハイザックを作る時に、頭に付けようと思ってとっておいたのだけど
ん~予定もないし、ま いっかw
後は、延長と合わせ目消しだけ!
また、ヤスリがけ地獄だな~これw
気分転換になってない気がするw
コメント
コメント一覧 (2)
ザクⅡを作る作業って・・・
なんだか懐かしい
ガンプラ初期の並んで買ったMSがザクだったもんね!
>
> 以前作った時は まだ筆塗りだったし
その他も作業工程が変わり過ぎてて
何だか新鮮です ^^
コメントする