先日 塗装失敗だと思ったフォトンバッテリー部分
白っぽくなったと思ったのだけど
ちょっと擦ったら ベロッと剥がれて
綺麗な塗装が出てきましたw
おそらく マスキングコートRで周りをマスキングしていたので
それを剥がす為に水に漬けていた際
溶けて満遍なく付着して白っぽくなっていたと思われ
とにかくビックリw
今までもそうでしたが
今回は フォトンバッテリー部分にマジョーラ
メインの茶色にリアルアイアンブラックと 特殊な塗装からくる
独特の質感が 携帯撮影では解りづらいのが悔しいw
鉄塗装が重々しく 錆びさせてる事もあり
チラ見せ部分のグレーは
出きるだけ綺麗にしたかったので
グラデーションは入れてません
以前fgでアドバイスしてもらった
作業用のハッチをイメージしたデザインも採用 ^^d
頭付けたら 殆ど見えませんが
ココは やらないわけに行かない
なかなか気に入ってます [emoji:v-352]
ディテールや改造方法等 アドバイス貰えると 嬉しいです
気軽にコメント書き込んでいって下さい !✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
コメント
コメント一覧 (6)
とてもキレイに見えますけど
思い通りというのはなかなかなのでしょう?
マスキングテープが古くなってたり何か問題ない限りはw
ただ今回 本物の鉄が含まれる塗料を使って
塗装した後 ヤスリをかけて 水に晒して
錆びさせるというのをやって ま~・・・時間掛かりましたw
あとマスキングも テープじゃなく 塗る マスキングコートRを
ちゃんと使えるようになろうということで まだ慣れてなかった
というのもあるかもしれません ^^
携帯のカメラもデジカメも模型撮影では上手くいかないですよね
※いいねぇ 弾幕薄いぞ !
見ていた作品の名セリフは結構つかってます
久しぶりだね とか 慌てず急いで正確に はヤマトからです
行きま~す と叫ぶとき、俺はあむろのなる!
> そうなんですよね
表面の細かい感じがなんとも
コメントする