メカニカル・チェーンベース002に付属してた
アーム先端用付属物
(飾る時コックピットへ伸ばしてるクレーンみたいなやつの階段)
この階段部分 使わず余っていたので
改造して使うことにします

アーム先端用付属物
(飾る時コックピットへ伸ばしてるクレーンみたいなやつの階段)
この階段部分 使わず余っていたので
改造して使うことにします

2個繋げて使おう!

階段を繋げるために 踊り場でも作ろうかな~

っと そこで・・・
気になってはいたんだけど
どうみても 手すりの高さが、キャットウォークと比べて低い

めんどくさがらず 先に手すりを延長しとけばよかったw
と思いながら 踊り場をそのままに なんとか延長w

踊り場を仕上げて

階段 合体 !
階段も仕上がったので キャットウォークと合体させます

先に作っていたキャットウォークに
プラ板で踊り場を増設し、階段と合体

取り付けると こんな感じに
本体から はみ出す仕様
ただ、他のチメカニカル・チェーンベースと合体させても
邪魔にならない取り付け位置に

合わせて 下のキャットウォークも追加
足場の追加は こんな所でしょうか
思ったより時間かかるな~・・・
最初は ちょっとキャットウォーク追加して
塗装して簡単フィニッシュの予定だったのにな~・・・
接着剤が指についたのか ヤスリで酷使してるからか
右手の親指と人差し指の腹がガッサガサ・・・
親指にいたっては、左右の端がバックリ割れて 痛い
手を休ませないと限界に近いw
ん~でも チェーンベース 早く仕上げたい
即効性ある 潤いを与えてくれる何か無いのかな ^^;

階段を繋げるために 踊り場でも作ろうかな~

っと そこで・・・
気になってはいたんだけど
どうみても 手すりの高さが、キャットウォークと比べて低い

めんどくさがらず 先に手すりを延長しとけばよかったw
と思いながら 踊り場をそのままに なんとか延長w

踊り場を仕上げて

階段 合体 !
階段も仕上がったので キャットウォークと合体させます

先に作っていたキャットウォークに
プラ板で踊り場を増設し、階段と合体

取り付けると こんな感じに
本体から はみ出す仕様
ただ、他のチメカニカル・チェーンベースと合体させても
邪魔にならない取り付け位置に

合わせて 下のキャットウォークも追加
足場の追加は こんな所でしょうか
思ったより時間かかるな~・・・
最初は ちょっとキャットウォーク追加して
塗装して簡単フィニッシュの予定だったのにな~・・・
接着剤が指についたのか ヤスリで酷使してるからか
右手の親指と人差し指の腹がガッサガサ・・・
親指にいたっては、左右の端がバックリ割れて 痛い
手を休ませないと限界に近いw
ん~でも チェーンベース 早く仕上げたい
即効性ある 潤いを与えてくれる何か無いのかな ^^;
コメント
コメント一覧 (2)
細かい作業には向かないかもしれませんが、馴染めば大丈夫かもしれません。
場所のせいかもしれませんが すぐ ボロボロになってしまうので
それちょっと試してみます^^
コメントする