気分的には、ドンドン進められそうな状態
やる事決まってる所を進めつつ 改造スタイルを考える

やる事決まってる所を進めつつ 改造スタイルを考える

そういえば 股関節のパーツを左右入れ替えて 前に出すやつ
あれをやると 脚を上げる範囲が狭くなる事に気付きw
とりあえず 元にもどしました
まあ 左右入れ替えるだけなので
飾る時のお好みで 完成後も何度でも変えられるので
あれが出来るのが解っただけでも よしとしますw

フロントスカート
ちょっと特殊な形ですが、この程度は
サックリやりましょう ^^d

サイドスカート
ありがたい長方形
ここは型をとらなくても チョッパー2で簡単に

モンテーロの仮組み時点で
このリアスカートには 悩まされました・・・
これ 裏打ちどうするんだよぅ・・・ってw
曲線だし ふんどしが邪魔で型取りにくそうだし

まあでも やるしかない
綺麗にはりつけて 一気に取るのではなく
マスキングテープを折り曲げながら 少しづつ
型をとっていく

ざっくり取れた型で作っていくのだが
曲線部分は チョッパー2じゃ切れない

ここは、ハサミでカットし ヤスリで微調整
フンドシ部分は 複雑な形状のため
完璧な形状は諦め まったく違う形状で 大きく切り出す
とりあえず ここまでやって 休憩w
一番やっかいに思っていた リアスカートが
早々に目処が立ったので ちょっとほっとしてます [emoji:v-16]
ディテールや改造方法、アドバイス等
まったくプラモに関係ないコメントでも 貰えると嬉しいです
気軽にコメント書き込んでいって下さい !✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
あれをやると 脚を上げる範囲が狭くなる事に気付きw
とりあえず 元にもどしました
まあ 左右入れ替えるだけなので
飾る時のお好みで 完成後も何度でも変えられるので
あれが出来るのが解っただけでも よしとしますw

フロントスカート
ちょっと特殊な形ですが、この程度は
サックリやりましょう ^^d

サイドスカート
ありがたい長方形
ここは型をとらなくても チョッパー2で簡単に

モンテーロの仮組み時点で
このリアスカートには 悩まされました・・・
これ 裏打ちどうするんだよぅ・・・ってw
曲線だし ふんどしが邪魔で型取りにくそうだし

まあでも やるしかない
綺麗にはりつけて 一気に取るのではなく
マスキングテープを折り曲げながら 少しづつ
型をとっていく

ざっくり取れた型で作っていくのだが
曲線部分は チョッパー2じゃ切れない

ここは、ハサミでカットし ヤスリで微調整
フンドシ部分は 複雑な形状のため
完璧な形状は諦め まったく違う形状で 大きく切り出す
とりあえず ここまでやって 休憩w
一番やっかいに思っていた リアスカートが
早々に目処が立ったので ちょっとほっとしてます [emoji:v-16]
ディテールや改造方法、アドバイス等
まったくプラモに関係ないコメントでも 貰えると嬉しいです
気軽にコメント書き込んでいって下さい !✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
コメント
コメント一覧 (4)
こういうの組み立てるのっておもしろそうね。
型も最初からあるのではなくて自分で作ったりもするの?
手先の器用さも必要だけれど
明瞭な頭脳がないと進めないね^^
応援☆
加工過程の写真だとか解りやすくて
すごくイイ!
裏打ちのやり方なんかどうやって形状を決めてる
のか不明だった
有難うございます
※ラジコンではあんな作業は基本的に不要ですよ
気休めの様なものです
エイリアン、まだ持ってるなら買い取りますよ!
>
> いや~ もう 何処にあるか解らないです エイリアンw
コメントする