いや~・・・ 終わってしまいました Gのレコンギスタ 
久々の富野ガンダム 戦闘シーンもかっこよく
台詞の言い回しが富野監督っぽくて良かった ^^d
始まりはトイレかな? 随所にちりばめられた
リアルだけど やられると面白い コネタの数々
時々 視聴者が言いたいであろう事を
キャラクターが代わりに言ってくれるところ
MSや戦艦が 1000~2000年で どう受け継がれ
どう進化したのか 色々見せてもらいました
やっぱり! やっぱり 1年でやってほしかった!!
アニメ自体 終わってしまったけど ガンプラは
まだコレから、Zガンダムの時の様に
リアルタイム時 結局未発売のまま20年以上待たされる
なんて事が無いようにお願いしますw マジでw

久々の富野ガンダム 戦闘シーンもかっこよく
台詞の言い回しが富野監督っぽくて良かった ^^d
始まりはトイレかな? 随所にちりばめられた
リアルだけど やられると面白い コネタの数々
時々 視聴者が言いたいであろう事を
キャラクターが代わりに言ってくれるところ
MSや戦艦が 1000~2000年で どう受け継がれ
どう進化したのか 色々見せてもらいました
やっぱり! やっぱり 1年でやってほしかった!!
アニメ自体 終わってしまったけど ガンプラは
まだコレから、Zガンダムの時の様に
リアルタイム時 結局未発売のまま20年以上待たされる
なんて事が無いようにお願いしますw マジでw
(ガンダム)大地に立つ
今までの富野ガンダムで最終決戦を大気圏内で迎えたのは
ターンAってそうでしたっけ? ちょっと珍しいですよね
地球圏での大規模戦闘からの
大気圏はやっぱり分厚い壁表現からの
そのまま 地上での最終決戦 ← 今ココ
バタバタバタバタ!っと詰め合わせです
いや~・・・みんな死ぬんだろうな~・・・
ミック、そして天才クリム、メガファウナ・・・
ちょっと 複雑な気持ちで観る最終回です
それぞれが それぞれの方法で大気圏を突破し
安定してきた所で 敵、味方の位置を確認
機体の損傷チェック、勢いで来てるとはいえ 基本は大事
そんな中、アイーダが たいした事も出来ないのに
ベルリの戦場へ出撃
ドニエル艦長「あちゃ~・・・ベルリは心配な~いのに」^^;
(視聴者の声w)
戦局を見ることも出来てないアイーダ姫様に
ラライヤとノレドも突っ込みを入れに来る ココに来て
学生だったノレドもちゃんと戦えてるっていうのに
姫様は みんなに お守りされる始末
戦力的には キャピタル・アーミィが圧倒的有利と思われたが
アメリア軍の増援(たまたま居合わせた?)が参戦で五分のガチンコに
ちょろっとサプライズ? バーリュートが健在だったんだねw
個人的には お!?って思ったw
キャピタル・アーミィの
ウーシア+ランゲバイン(メガライダー)の数がハンパナイ
実は、最初から登場していて 便利だし強いと思っていた
ビームウィップが 最終段階でも ジーラッハやマズラスターでも装備
とにかく強い!
グフのヒートロットでは その力を発揮しきれなかったのが
ココに来て爆発
中近距離で使えて とにかく強い
そういえば メガファウナに積んであった地上用のジャハナムって
どうなってんだろう? 参戦してきたアメリア軍の戦艦から
出撃してきたMSの中に 久々に混ざってるの見て 思い出したw
マニィに あまり前線に出て欲しくないマスク
大好きなルインの力になりたくて暴走気味のマニィ
ここも、なんだかVガンダムのあの二人を見てるようで
最後は二人ともなんて 思いながら観ていると・・・
天才クリムを支えてきた ミックが なんだかパワーダウン
天才の活躍はミックあってこそ! だと思ってきたのだけど
既に強者同士の戦闘では役に立たないファンネル系兵器である
有線の手足がメイン武器のトリニティーでは役不足なのか
ジット団の二人にも追い込められ・・・ヤバイ死にそう・・・
相変わらず フラフラフラフラ ほっつき歩いてる姫様
これは SEED DESTINYに対してなのか?w
アメリアの艦隊を止めに行こうとする姫様に対して
余計な事する前に 「もう遅い!!」と
きっぱり止める ラライヤとノレドw
瞬時に シードの姫さんが浮かんだw
監督がシードあまりって感じだしねw
戦場を見るために着陸する ママとクンパ大佐
立ち上がろうとしてキャノピーに頭をぶつけるコネタを入れつつ
ココは悲惨な死に方してくれないと核になる人物だし
ただママは天然でもあり 悪い人ってわけでもないしな~・・・
急にニュータイプな感じのラライヤ
G-ルシファーで月光蝶!!!w
い・・一応それ味方の船です・・・w
姫様がそこに駆けつけ 「良くやってくれました」
戦いを止めてーって泣き喚くんじゃなく
もう実力行使でokなのねw
パーフェクトバックパックって全てのバックパック能力
使えるって話なのに 空飛べないG-セルフ
いいよ それでいいんだよ! 不自由な中に面白さがあるんだよ
こうなると、変形がちゃんと生きてくると思うんだけど
G-アルケイン 本当に変形せずだったねw
明らかに見た目シードな大気圏用パックの否定 とことん行くかw
そういえば あのバックパックも ほぼ出番無かったね・・・
ここまでで まだ前半w
カバカーリーがライフルを撃つ際
ちゃんと反動があるのが カッコイイ!
銃を撃つというのは こういうことなんだよ!
それについては 話長くなるので別で書こう・・・w
ヤバイ! とうとうミックのトリニティが
ビームウィップに胴体を巻かれた・・・
ミック「クリムごめん!・・・私は甘かった・・・」
電撃で髪が乱れながら そう呟くミック
・・・ついに来てしまうのか・・・
ところがどっこい! やたら強い天才クリムが助ける!
・・・って事は こっちが先に 逝くのか?
流れは完全に マシュマーを思わせる 最後の爆発力
しかしココで一皮剝けたクリム、完全に死への流れを断ち切る
最後の最後に 本物になったか 天才クリム
ママ「ベルなんだから ベルを鳴らしてちょうだい!」
・・・戦場でも天然発揮
フォトンサーチャー、ココに来て何なのw
その黒い煙w
マスクはベルリよりも マニィを止めるのに必死
何だか この戦場 男が冷静だね
なるほど 地上では 戦艦やコロニーの瓦礫がないから
地下洞窟か! しかもサプライズ 錆びたズゴックw
やっぱ この展開が無いとね ^^d
いつもなら MSから降りて 生身でやり合う所だけど
重力あるから 今回はMSのままで
ベルリ「武装だけを破壊するなんて 出来そうにない!」
ほんとw とことん行くねw もうシードに言ってる様にしか
聞こえないのw
パーフェクトバックパックの片肺をやられ
決着へと行きそうな雰囲気になってきたのだけど
外に出てからのシーンでは 何故か治ってるw
と思ったら やっぱ壊れてる?w
っとココで ジュガン司令が落ち
クンパ大佐も たまたま引っ掛けられたグライダーの翼で
背中からMSの力でぶつけられ・・・そのまま谷底へ
やっぱね、この大佐は この位悲惨な死に方しないと
話として収まらないよね・・・
そこに現れた マスクとの最後の戦闘で G-セルフも
まあまあ壊れる・・・大破ではないw
でも、ここしかタイミングないので コアファイターで脱出w
最後の最後 良い所だけ 姫の肩書きをフルに使って
戦闘終結させる姫w まあ それが姫の仕事か
ってあれ?!
現況になりそうな大人達は死んでくれたけど
他は殆ど生き残ったね! クリムもミックも死なないんじゃんw
マスクもマニィもw 予想外だわw
で・・・フラミニアさんが 何か めっちゃ小さいんだけど?!
気のせい? ラ・グーみたいに 何か着てたみたいな?
急に 謎をねじ込んで来たんだけどw
なんか 一転して平和な感じで 世界一周のクレッセント・シップ
平和かと思ったら 巨大船で父親であるアメリア大統領を押し潰す
天才クリムw 最後の止めは 天才が刺したか
ベルリは日本で下船 足付きのあのバイク的乗り物で
富士登山 15分だってw 超高性能w
G-セルフを降りたベルリは あの足付きで
世界一周という次の冒険に旅立つ
完
ほんと 大人は見るな!って開始前に富野監督に言われてたけど
ファーストから観てる自分でも 楽しめた!
4月にはカットシーも出るので 絶対作るし
Gレコ熱は まだまだ冷めない
ただ、来週はもう無いんだな・・・
今までの富野ガンダムで最終決戦を大気圏内で迎えたのは
ターンAってそうでしたっけ? ちょっと珍しいですよね
地球圏での大規模戦闘からの
大気圏はやっぱり分厚い壁表現からの
そのまま 地上での最終決戦 ← 今ココ

バタバタバタバタ!っと詰め合わせです
いや~・・・みんな死ぬんだろうな~・・・
ミック、そして天才クリム、メガファウナ・・・
ちょっと 複雑な気持ちで観る最終回です
それぞれが それぞれの方法で大気圏を突破し
安定してきた所で 敵、味方の位置を確認
機体の損傷チェック、勢いで来てるとはいえ 基本は大事
そんな中、アイーダが たいした事も出来ないのに
ベルリの戦場へ出撃
ドニエル艦長「あちゃ~・・・ベルリは心配な~いのに」^^;
(視聴者の声w)
戦局を見ることも出来てないアイーダ姫様に
ラライヤとノレドも突っ込みを入れに来る ココに来て
学生だったノレドもちゃんと戦えてるっていうのに
姫様は みんなに お守りされる始末
戦力的には キャピタル・アーミィが圧倒的有利と思われたが
アメリア軍の増援(たまたま居合わせた?)が参戦で五分のガチンコに
ちょろっとサプライズ? バーリュートが健在だったんだねw
個人的には お!?って思ったw
キャピタル・アーミィの
ウーシア+ランゲバイン(メガライダー)の数がハンパナイ
実は、最初から登場していて 便利だし強いと思っていた
ビームウィップが 最終段階でも ジーラッハやマズラスターでも装備
とにかく強い!
グフのヒートロットでは その力を発揮しきれなかったのが
ココに来て爆発

そういえば メガファウナに積んであった地上用のジャハナムって
どうなってんだろう? 参戦してきたアメリア軍の戦艦から
出撃してきたMSの中に 久々に混ざってるの見て 思い出したw
マニィに あまり前線に出て欲しくないマスク
大好きなルインの力になりたくて暴走気味のマニィ
ここも、なんだかVガンダムのあの二人を見てるようで
最後は二人ともなんて 思いながら観ていると・・・
天才クリムを支えてきた ミックが なんだかパワーダウン
天才の活躍はミックあってこそ! だと思ってきたのだけど
既に強者同士の戦闘では役に立たないファンネル系兵器である
有線の手足がメイン武器のトリニティーでは役不足なのか
ジット団の二人にも追い込められ・・・ヤバイ死にそう・・・
相変わらず フラフラフラフラ ほっつき歩いてる姫様
これは SEED DESTINYに対してなのか?w
アメリアの艦隊を止めに行こうとする姫様に対して
余計な事する前に 「もう遅い!!」と
きっぱり止める ラライヤとノレドw
瞬時に シードの姫さんが浮かんだw
監督がシードあまりって感じだしねw
戦場を見るために着陸する ママとクンパ大佐
立ち上がろうとしてキャノピーに頭をぶつけるコネタを入れつつ
ココは悲惨な死に方してくれないと核になる人物だし
ただママは天然でもあり 悪い人ってわけでもないしな~・・・
急にニュータイプな感じのラライヤ
G-ルシファーで月光蝶!!!w
い・・一応それ味方の船です・・・w
姫様がそこに駆けつけ 「良くやってくれました」
戦いを止めてーって泣き喚くんじゃなく
もう実力行使でokなのねw
パーフェクトバックパックって全てのバックパック能力
使えるって話なのに 空飛べないG-セルフ
いいよ それでいいんだよ! 不自由な中に面白さがあるんだよ
こうなると、変形がちゃんと生きてくると思うんだけど
G-アルケイン 本当に変形せずだったねw
明らかに見た目シードな大気圏用パックの否定 とことん行くかw
そういえば あのバックパックも ほぼ出番無かったね・・・
ここまでで まだ前半w
カバカーリーがライフルを撃つ際
ちゃんと反動があるのが カッコイイ!
銃を撃つというのは こういうことなんだよ!
それについては 話長くなるので別で書こう・・・w
ヤバイ! とうとうミックのトリニティが
ビームウィップに胴体を巻かれた・・・
ミック「クリムごめん!・・・私は甘かった・・・」
電撃で髪が乱れながら そう呟くミック
・・・ついに来てしまうのか・・・
ところがどっこい! やたら強い天才クリムが助ける!
・・・って事は こっちが先に 逝くのか?
流れは完全に マシュマーを思わせる 最後の爆発力
しかしココで一皮剝けたクリム、完全に死への流れを断ち切る
最後の最後に 本物になったか 天才クリム

ママ「ベルなんだから ベルを鳴らしてちょうだい!」
・・・戦場でも天然発揮
フォトンサーチャー、ココに来て何なのw
その黒い煙w
マスクはベルリよりも マニィを止めるのに必死
何だか この戦場 男が冷静だね
なるほど 地上では 戦艦やコロニーの瓦礫がないから
地下洞窟か! しかもサプライズ 錆びたズゴックw
やっぱ この展開が無いとね ^^d
いつもなら MSから降りて 生身でやり合う所だけど
重力あるから 今回はMSのままで
ベルリ「武装だけを破壊するなんて 出来そうにない!」
ほんとw とことん行くねw もうシードに言ってる様にしか
聞こえないのw
パーフェクトバックパックの片肺をやられ
決着へと行きそうな雰囲気になってきたのだけど
外に出てからのシーンでは 何故か治ってるw
と思ったら やっぱ壊れてる?w
っとココで ジュガン司令が落ち
クンパ大佐も たまたま引っ掛けられたグライダーの翼で
背中からMSの力でぶつけられ・・・そのまま谷底へ
やっぱね、この大佐は この位悲惨な死に方しないと
話として収まらないよね・・・
そこに現れた マスクとの最後の戦闘で G-セルフも
まあまあ壊れる・・・大破ではないw
でも、ここしかタイミングないので コアファイターで脱出w
最後の最後 良い所だけ 姫の肩書きをフルに使って
戦闘終結させる姫w まあ それが姫の仕事か
ってあれ?!
現況になりそうな大人達は死んでくれたけど
他は殆ど生き残ったね! クリムもミックも死なないんじゃんw
マスクもマニィもw 予想外だわw
で・・・フラミニアさんが 何か めっちゃ小さいんだけど?!
気のせい? ラ・グーみたいに 何か着てたみたいな?
急に 謎をねじ込んで来たんだけどw
なんか 一転して平和な感じで 世界一周のクレッセント・シップ
平和かと思ったら 巨大船で父親であるアメリア大統領を押し潰す
天才クリムw 最後の止めは 天才が刺したか
ベルリは日本で下船 足付きのあのバイク的乗り物で
富士登山 15分だってw 超高性能w
G-セルフを降りたベルリは あの足付きで
世界一周という次の冒険に旅立つ
完
ほんと 大人は見るな!って開始前に富野監督に言われてたけど
ファーストから観てる自分でも 楽しめた!
4月にはカットシーも出るので 絶対作るし
Gレコ熱は まだまだ冷めない
ただ、来週はもう無いんだな・・・
コメントする