アイ・オー・データ機器 I-O DATA
GV-USB2 [USB接続ビデオキャプチャー]

7560c813.jpg

ビデオデッキを繋いで VHSに録画してあるものを
DVDに書き込み出来るという物

1e3751b9.jpg


ドライバ 

5c58de4f.jpg


USBと 三色端子 もしくはS端子を繋ぐ
ビデオキャプチャー本体

7afa6756.jpg


説明書

内容的には これで全部です


いつかやろうと思って ビデオデッキと大量のVHSを
保管していたのですが やっとDVDにする時が来ましたw


DVDになるという事は 当然 VHSと比べ 収納スペースが狭くてすむ ^^d  


早速 始めたのですが・・・
これがねw 作業はPCだけど 元の映像はアナログなVHS
ビデオを再生してそれを録画しなおす感じなので再生時間まるまるかかるんですねw


何日かかるんだろうw


色々やってみて解ったのは、とりあえずDVDに移すだけなら再生しながら録画でいい
しかし、ちゃんと編集して1話ごとタイトル付けたりしたいなら一度PCに保存してから
DVDに書き出すのが良い! その分 更に時間かかりますけどねw


三色端子 S端子の物ならビデオデッキじゃなくてもつなげれるという事なんで
ニコニコ生放送でゲーム配信してる人とかも使ってるみたい

PCでTVも見るようになって数年、テレビ自体置かなくなったので
ゲームはPCのゲームか PS2をいつかやる時がきた時のために
三色端子対応のモニターをストックしてたw しかし これあれば そのモニターも
出番無いなw