股関節が広い 若干特殊な構造のカットシー脚 可動範囲を見ていきましょう

気持ち程度 内側にも動きます、根元回転させて 膝を曲げれば もっと行くので
股関節は この位で充分でしょう ^^d

開脚です、サイドスカートも無いし ほぼ180度開きます

根元で回転、グルグル回せちゃいます

基本的に足が小さい もしくは足的じゃないGレコMS
カットシーは 比較的ノーマルな足ですね

膝は、90度いってる?かいかないかな感じ、ここもうちょっと曲がって欲しい

足の つま先側が動くのは嬉しい HGUC ガンダムMk-Ⅱ時点でコレはあったんだけど
可変で必要だったりしない限りは なかなか ここ動かしてくれないんですよね

足首 左右に振れます 向って左:内側 右:外側

ここも 見た目ほど動かないんだな~・・・ 足首後ろへの可動
つま先倒せるからいいじゃん!って事なのかな

足首 前へ ポーズのつけ方で 何とかしましょうw

脛がパックリ開きます 劇中では 中からミサイルがでてましたね
ミサイルディテールは無いので 自分で作りましょう ^^d

可変機じゃないのに つま先が倒れるのは コレのため!
カットシーは 足にビームサーベルが内臓されてて そのまま足で斬りつける
射撃と同時に近接格闘が可能と言う事です ジ・Oの様に隠してはいないけど
使い勝手は同じで 足な分 より扱いやすそうな武装ですね
本当に武装も良いし 高性能なんですよね
Gレコは このカットシーやグリモアが やたら光ってますよね!

気持ち程度 内側にも動きます、根元回転させて 膝を曲げれば もっと行くので
股関節は この位で充分でしょう ^^d

開脚です、サイドスカートも無いし ほぼ180度開きます

根元で回転、グルグル回せちゃいます

基本的に足が小さい もしくは足的じゃないGレコMS
カットシーは 比較的ノーマルな足ですね

膝は、90度いってる?かいかないかな感じ、ここもうちょっと曲がって欲しい

足の つま先側が動くのは嬉しい HGUC ガンダムMk-Ⅱ時点でコレはあったんだけど
可変で必要だったりしない限りは なかなか ここ動かしてくれないんですよね

足首 左右に振れます 向って左:内側 右:外側

ここも 見た目ほど動かないんだな~・・・ 足首後ろへの可動
つま先倒せるからいいじゃん!って事なのかな

足首 前へ ポーズのつけ方で 何とかしましょうw

脛がパックリ開きます 劇中では 中からミサイルがでてましたね
ミサイルディテールは無いので 自分で作りましょう ^^d

可変機じゃないのに つま先が倒れるのは コレのため!
カットシーは 足にビームサーベルが内臓されてて そのまま足で斬りつける
射撃と同時に近接格闘が可能と言う事です ジ・Oの様に隠してはいないけど
使い勝手は同じで 足な分 より扱いやすそうな武装ですね
本当に武装も良いし 高性能なんですよね
Gレコは このカットシーやグリモアが やたら光ってますよね!
コメント
コメント一覧 (6)
この開脚、すごいよね 新体操の選手みたいだよ
可動人形としてのガンプラの技術の進化はスゴイですね
※樹脂製品の煮込みは塩を使うと柔軟性が向上します Tシャツやタオルの染めもやってますよ!
プラモデルでもサフで下地の色を整える術が無くエアブラシなんて見たこと無い頃に
に染料で染めていたことが有りました
緑のザクのランナーををパープルの染めて黒い三連星っぽい色に染めてました
ガンプラ最初期の頃です 懐かしい!
そんなコト、考えて無かったので、「ヘェー」という感じです。
将来、孫が出来た時、時間があったら色々と試してみたいかも。
今日も近所のヤマダとJoshinを見てきて買うか
保留にするかで悩みぬいて保留にしましたw
あと、前の更新時にパテの事書いてあったので、
コメントしたのですが、反映されてなかったみたい
なので…。 重複してたり、すでにご存じでしたら
スミマセン…。 その時はスルーして下さいw
パテ自体だと、タミヤのも良いですけど、もし
今のを使い切ったらフィニッシャーズのも試して
見てください。 さらに乾燥時間短く、タミヤよりも
若干ですが、気泡も出来にくいと思います。
あと、現在使用のパテに…、
①マイクロバルーンを混ぜると、肉盛り、形作りが楽に
なりますし、固形に近くなるので、気持ち乾燥が早くなった
ように感じますw
②逆にトロトロにして使いたいときは、スチレンモノマーを
使うといいですよ。 こちらはトロトロになる分、乾燥は
遅くなります。
これらを使う事で、ポリパテも用途が広がって便利になるので、
良かったらお試しください。
え~! ガンプラも染められるなんてw
そうなんです なので 組んでバラして また組んでの繰り返しです
なんと! パテって色々使い方に工夫があるんですね
貴重な情報有難うございます!!
是非試してみたいと思います
コメントする