動きが売りのジ・オリジン シャアザク どんどん動かして 可動を見てみる

先日やってみた膝撃ちの姿勢、あれも良かったが 武装はまだまだある!
カッコいい動きを見せるポージングを探して行こう!
ヒートホークで 何かカッコいいポージング無いかな?
正面だと 細くて なんか 貧弱・・・

ヒートホークって もうちょっと大きい方が良いな~・・・
近接武器を振り下ろす、かなり前傾姿勢でも 安定感がある!

腕の動きを見ていく
ん~ やっぱガンダム消しゴムのザクに似てるよねw

左腕:横に開くと、ほぼ水平にまで上がる!

右腕:こちらも同じく ほぼ水平にまで開く事が出来た!

スパイクアーマーは、例の間接があるので こんな動きが出来る

この中の間接の後ハメをどうするのか、この状態にすることは 考えられないが
間接をC型にする後ハメの場合 こういう開いた状態で丸見えになる
(まあでも 通常は見えないので いっかw)

シールド:実は、こっちにも間接がある

引き出すと こんな感じ

ボールジョイントと上にはポリキャップもあり 間接が二つあるので
この様にシールド面を後ろに回す事が出来る、もちろん前にも出来る

肘関節

出ました! 二重間接!! 人間と同じ位曲げる事ができた ^^d
寧ろ上腕二頭筋を鍛えてる人は こんなに曲がらないだろうw
手首はボールジョイントなので いつも通り動く

肩関節 後ろに引いた状態

前に出した状態 先日見せた ダッチューノ姿勢は 胸を閉じていたが
これは 胸はそのまま 肩だけ前にだしても こんなに前に出る!
このHG ORIGIN シャアザクといえど どこもかしこも凄いわけではない
しかし 所々凄いところがある事で 今まで決まりきらなかった姿勢を決める事が出来る!

先日やってみた膝撃ちの姿勢、あれも良かったが 武装はまだまだある!
カッコいい動きを見せるポージングを探して行こう!
ヒートホークで 何かカッコいいポージング無いかな?
正面だと 細くて なんか 貧弱・・・

ヒートホークって もうちょっと大きい方が良いな~・・・
近接武器を振り下ろす、かなり前傾姿勢でも 安定感がある!

腕の動きを見ていく
ん~ やっぱガンダム消しゴムのザクに似てるよねw

左腕:横に開くと、ほぼ水平にまで上がる!

右腕:こちらも同じく ほぼ水平にまで開く事が出来た!

スパイクアーマーは、例の間接があるので こんな動きが出来る

この中の間接の後ハメをどうするのか、この状態にすることは 考えられないが
間接をC型にする後ハメの場合 こういう開いた状態で丸見えになる
(まあでも 通常は見えないので いっかw)

シールド:実は、こっちにも間接がある

引き出すと こんな感じ

ボールジョイントと上にはポリキャップもあり 間接が二つあるので
この様にシールド面を後ろに回す事が出来る、もちろん前にも出来る

肘関節

出ました! 二重間接!! 人間と同じ位曲げる事ができた ^^d
寧ろ上腕二頭筋を鍛えてる人は こんなに曲がらないだろうw
手首はボールジョイントなので いつも通り動く

肩関節 後ろに引いた状態

前に出した状態 先日見せた ダッチューノ姿勢は 胸を閉じていたが
これは 胸はそのまま 肩だけ前にだしても こんなに前に出る!
このHG ORIGIN シャアザクといえど どこもかしこも凄いわけではない
しかし 所々凄いところがある事で 今まで決まりきらなかった姿勢を決める事が出来る!
コメント
コメント一覧 (4)
かなり進化したとは思いますね。
ちょっと抜けてるとこもあるけど・・・。
でも後にHGリヴァイブってのでガンキャノンやガンダム
出るけどザクも出るんでしょうかね・・・。
オリザク、可動に関しては、ホント申し分ないですよね。
それだけに、何故、2015年でこのディティール?と
疑いたくなる部分もありますが…w
今回の腕なんですが、個人的に気になってるのが、
各関節部(肩・肘・手首)が細く感じられるんですよね…。
特に肩は可動の為か、軸が長めのような気がして
普通に立たせた状態の時にボディと腕の間の隙間が
意外と出来てしまうのが…気になります。
秋頃に製作予定なので、その辺をどう解消させるか、
今から脳内ミーティングはじめなきゃ…。
どうなんでしょうね ってか あれがリヴァイブって種類だったんですね
HGUCの新しいやつなんだと 思ってました
そういえば 最近Gレコ系ばかりいじってたんで
手首カバーとかやる事が無かったんですが
この辺に戻ってくると 久々に出番ありそうですね!
コメントする