まるまる一機分 余るのかと思っていたキャタピラでしたが・・・
2個で1組だったみたいw HGUC ガンタンクはこれ一本分位の太さだったよね
あきらかに ぶっとい!!
いやもう・・・単純作業だと思うと その瞬間から 辛くなるのは何でなんだろう?w
キャタピラの中のタイヤ 同じ物を何個も何個も 切り出して片側終わったところで
今日はもう終了しようかと 思いましたよw
そして 組んでみると! デカい!w デカいよ このタンクw
MS胴体部分の組み立て 結構分割されてるので 塗装する場合も
入り組んだ所とか 楽に塗装出来そう! ってかこれ マスキングとかも しなくて良い
機体カラーなんじゃないのかな 細かく見ないとわからないけど
こういう細かい部分 EXモデルなみに凝ってるかも めっちゃ細いので
組み立ての時 ここ掴まない様に気を使いました
大好物のスモークディスチャージャーも片側6発 合わせて12発付いています!
あと ぱっと見解るのが 腕の付け根 ここが 露出しすぎないよう
ある程度綺麗に 見えても良い作りになっています
今のところ 目に付く荒が見当たりません でもキャタピラ本当に疲れたw
2個で1組だったみたいw HGUC ガンタンクはこれ一本分位の太さだったよね
あきらかに ぶっとい!!
いやもう・・・単純作業だと思うと その瞬間から 辛くなるのは何でなんだろう?w
キャタピラの中のタイヤ 同じ物を何個も何個も 切り出して片側終わったところで
今日はもう終了しようかと 思いましたよw
そして 組んでみると! デカい!w デカいよ このタンクw
MS胴体部分の組み立て 結構分割されてるので 塗装する場合も
入り組んだ所とか 楽に塗装出来そう! ってかこれ マスキングとかも しなくて良い
機体カラーなんじゃないのかな 細かく見ないとわからないけど
こういう細かい部分 EXモデルなみに凝ってるかも めっちゃ細いので
組み立ての時 ここ掴まない様に気を使いました
大好物のスモークディスチャージャーも片側6発 合わせて12発付いています!
あと ぱっと見解るのが 腕の付け根 ここが 露出しすぎないよう
ある程度綺麗に 見えても良い作りになっています
今のところ 目に付く荒が見当たりません でもキャタピラ本当に疲れたw
コメント
コメント一覧 (2)
ガレージに未製作の1/35戦車キットが積まれています
やはりキャタピラと転輪の製作を考えると二の足を踏んでしまいます
単純作業、出来ないなぁ
初期型ガンタンク、MSがもし兵器として実在したら・・・
最も現実的なんじゃないかと思えます
凸凸
数が多い上に 円形で小さいから 持ちづらいし
疲れますよねw
コメントする