仮組みも大詰め、シャアザクに続き はやりかなり出来がいいガンタンク初期型
そんな中 何じゃこりゃ?!という部分ですw
肩部分、レイバーの間接的なカバーで覆われてる感じのデザインなんですが
見てくださいよ・・・動かすには こういう事になってしまったんでしょうけどもw
中央が縦に回転して 腕が開く作り、明らかに違和感がw
しかも 一回り大きくて 綺麗に円でてるんだよね~・・・
砲身といえば 左右で合わせて 接着といった感じだったのが
コレは 筒で出来てるので 難しい砲身の合わせ目消しがいりません!!
っていうか こんなに 分割されてる時点で 何かが違いますよね
組むと カッコいいキャノン砲に!
そして バックパックというか これ排気ダクトらしいのですが
丸々一個余りましたw 何かに使えるといいね^^d
ジャンクパーツ入りです
いや~ ほぼ 合わせ目消しの要らない機体でした
ぱっと思いつくのは キャノンの後部 角ばった部分と・・・
あと 思いつきませんw 細かくチェックすれば 何処かあるかもだけどw
ちょっと気になったのは 機体はかなりデカイ! だけど
火気の口径が小さい その辺のバランスが微妙かもw
主砲ですら ザクマシンガンよりちょっと大きい位の弾なんじゃないだろうかw
そんな中 何じゃこりゃ?!という部分ですw
肩部分、レイバーの間接的なカバーで覆われてる感じのデザインなんですが
見てくださいよ・・・動かすには こういう事になってしまったんでしょうけどもw
中央が縦に回転して 腕が開く作り、明らかに違和感がw
しかも 一回り大きくて 綺麗に円でてるんだよね~・・・
砲身といえば 左右で合わせて 接着といった感じだったのが
コレは 筒で出来てるので 難しい砲身の合わせ目消しがいりません!!
っていうか こんなに 分割されてる時点で 何かが違いますよね
組むと カッコいいキャノン砲に!
そして バックパックというか これ排気ダクトらしいのですが
丸々一個余りましたw 何かに使えるといいね^^d
ジャンクパーツ入りです
いや~ ほぼ 合わせ目消しの要らない機体でした
ぱっと思いつくのは キャノンの後部 角ばった部分と・・・
あと 思いつきませんw 細かくチェックすれば 何処かあるかもだけどw
ちょっと気になったのは 機体はかなりデカイ! だけど
火気の口径が小さい その辺のバランスが微妙かもw
主砲ですら ザクマシンガンよりちょっと大きい位の弾なんじゃないだろうかw
コメント
コメント一覧 (4)
オリジンガンタンクの見てはいけない部分を見てしまいましたねw
可動範囲が狭くなってもよかったから、肩のシーチングというか、
カバー部分をもっとリアル感を強めに出して欲しかったぁ…。
欲を言えば、スモークディスチャージャーのディティールももう少し
頑張ってほしかったぁ…と思いましたが、それを差し引いてもかなり
いい出来ですよねw
予備の排気ダクト、何に使おうか毎日手にとっては考えてますw
カバー部分、サンダーボルト的にもいいものできそうですけどね・・・。
ここを 何とか出来れば
ほぼ完璧ですよね
やはり みなさん ココ気になりますよねw
コメントする