ガンタンク初期型 「よっしゃー! かかってこいやーーー!!」
近接格闘も辞さない構え 誘爆しようが 殴り倒しますw


ガンタンク初期型65

まさか ガンタンクで こんなポージング出来る日が来ようとわw
1/144ですよこれw 小学生の自分に教えてあげたいわww


ちょっとゲッター3 感がある気がしますw

 
ガンタンク初期型41

では、上部コックピット、頭の動きを見ていきましょう!


ガンタンク初期型42

ぐるっと回転出来ます


ガンタンク初期型43

上向き


ガンタンク初期型44

顎を引いた 下向き


ガンタンク初期型45

傾き
かなり自由に動きます!  襟が高く覆ってる所が カッコいいですね


ガンタンク初期型68

下部コックピット、ココは完全に戦車ですよね!


ガンタンク初期型69

ここは動きと言うか コックピットハッチが開くだけです


ガンタンクのコックピットは 上は同じく頭部と 下はコアファイターである お腹でしたね
カイ・シデンが重機の免許あるから 行けるんじゃ?みたいな流れありましたけど
あれ コックピットはコアファイター なんで・・・ガンダムと一緒なんですがw


それに対して ガンタンク初期型は 下が今自衛隊に配備されてる戦車と同じような
作りになっています、戦車は、左右に座席あって 操縦席じゃない方乗った事あるんですが
ま~・・・凄いですよ!w 

戦車ってキュリキュリいいながら ゆっくりなイメージがどうしてもあるじゃないですか?
実際は めっちゃ早いですからね!w 座席を上下出来て ハッチ空けて顔出したまま
行けるんですが もう風が凄いのと 音が凄いのと 自然の起伏がハンパ無くて
そこをガンガン行けちゃう=乗ってる人間も 普段ありえない上下の動きを体感w


あw ちょっと戦車の話になっちゃいましたけどw

何か この機体を見てると MS的に使う時 上  戦車的に使う時 下 
そういう使い分けするのかな?と感じました